体験ビジネス ヨッヘン・シュヴァイツァー | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

トレンディ8月号にこんなタイトルの記事が載っていました。
 
「ヘリの操縦、機関車運転を贈り物に?
ドイツで人気の夢をかなえる体験商品」
 
ドイツのイベント企画会社、ヨッヘン・シュヴァイツァー(jochen schweizer)社で、
社長が、社名と同じヨッヘン・シュヴァイツァーという元スタントマンで、
去年の売上が約41憶円。
 
$道玄坂で働くベンチャー課長
 
ヨッヘン・シュヴァイツァー
http://www.jochen-schweizer.de/
  
具体的な体験商品としては、ビルから駆け降りる「ハウスランニング」や、
ビルから落下する「ベースフライヤー」、そして、ヘリや小型飛行機の操縦、
戦闘機の体験飛行など。
 
サイトは現在、ドイツ語しかなく、読むことができませんが、トレンディによると、
英語版サイトもリリース予定とのこと。 
 
ただ、ドイツ人限定ということではないので、日本人でも申し込んで、
現地に行けば、出来ることになります。 
 
ドイツ語がわからなければ、説明も当然わかりませんが、
自分的な感覚からすると、ドイツ人である程度の教育を受けた人であれば、
普通に英語を話すので、お互い英語がわかればさほど、問題はない気がします。
 
これらを日本国内でやろうとすると、どうしても法律の規制があり、
自分が以前、グアムでおこなったセスナの体験操縦にしても、
日本では行うことは禁止されています。

[セスナ体験操縦 in グアム]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10371714490.html
 
そう考えると、いまでもお金があって、ドイツにいけば、これらの体験ができます。
 
自分であれば、これらをドイツツアーとしてパッケージ化して、
いろんなオプション付きで、申し込み等の煩雑な手間なく、
体験できるようにすると思います。
 
こういう極限的なスリルな体験をしたいというのは、
どちらかというと男性が多い気がしますが、
自分はスカイダイビングやスキューバ、セスナの操縦、
ロッククライミング等、いろんなアウトドアな体験をしているので、
もしパッケージ化されていれば、申し込んでしまうような気がします。

[スカイダイビング]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10425184200.html

[ロッククライミング]
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10419471042.html
 
また、現地にいけば「アドレナリンショップ」という直営店があり、
そこでは英語対応されていて、相談や購入ができるとのこと。
 
まさに、男のロマンって感じです。。。

<インドア・スカイダイビング>


<戦闘機・体験飛行>


<ビルを駆け降りる、ハウスランニング>


<無重力体験>


<コンバット演習?>


<戦車体験操縦>


<ショベルカー体験操縦> 


<ゴーカート>