ドット・コム・ラヴァーズ | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

吉原真理『ドット・コム・ラヴァーズ」(中公新書)
  
オンライン・デーティング最大手、match.com(マッチ・ドットコム)。


http://jp.match.com/
 
著者が実際の経験をもとに、赤裸々に語られています。
 
著者、吉原真理は1968年ニューヨーク生まれ、
東大教養学部を卒業後、ブラウン大学で博士号取得、
現在、ハワイ大学教授で、専門はアメリカ文化史、
アメリカ=アジア関係史、ジェンダーなど。 
 
彼女がここで付き合った男性が実に多彩で、
編集者、広告代理店経営者、料理批評家、劇作家、
メディア・リサーチ勤務、CNNプロデューサー、
著述業、東洋医学士、ビジネス・スクール教授、
高校教師、環境保護団体運営者、労働組合活動家、
小児科医、建築家、中国道教研究者。
 
ちなみに彼女の好みは、ユダヤ系で、
逆に付き合った男性の好みで多かったのが、
オリエンタリズムというアジア女性びいき。
 
男性一人一人の特徴を的確に捉え描写しており、
かつ学者らしい客観的な視点もあります。
 
自分が特に共感したのが、ゲイをはじめとする
性マイノリティ、LGBT(※)に関する記述です。
 
※LGBT(レズビアン、ゲイ、バイ、トランスセクシュアル)
 
自分もこれらの分野に興味があり、かつて、
ゲイ・アンド・レズビアン映画祭にも参加しましたが、
とくにゲイに関しては、日本では実感はなく、
欧米で生活して初めてわかるものです。
 
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10304062931.html

そして、ストレート(レズビアンでない)の女性の多くが
ゲイ男性に惹かれるといい、いくつか理由をあげています。
 
1 人間関係において非常に真面目であることが多い
2 こまめに気をつかう
3 話をよく聞いてくれ、よく理解してくれている
 
実際に彼女がボーイフレンドと分かれた時、
ゲイ友達によるいたれりつくせりのフォローが描かれており、
彼女はついに、ゲイ友達の向かいに引っ越すまで 
魅了されてしまい、性関係を除けば、
すべてのニーズを満たしているといいます。
 
そんなゲイの特徴は、容姿や服装において、
非常に美しく男性的で、身だしなみに驚くほど気をつかい、
鋭敏審美眼をもって、ゲイ男性は他の男性を眺いて、 
女性からすると、ゲイにしておくのがもったいないとのこと。
 
自分の留学経験上では、顔がこぎれいで、
優しく、親切にしてくれる人は、十中八九ゲイで、
だから、特別悪いということはないのですが、
男性からすると、ちょっと距離が近すぎるというか、
もう少し間を開けて、接したいというか。。
 
多民族・多宗教国家のアメリカには、
サイトもそれぞれ特化されています。
 
ゲイ・レズビアン: Gay.com http://www.gay.com/
ユダヤ系: JDate.com   http://www.jdate.com/
アフリカ系アメリカ人: BlackSingle.com http://www.blacksingles.com/
モルモン教徒: LDSMingle.com   http://www.ldsmingle.com/
 
彼女自身、オンライン・デーティングで、
大恋愛の対象や一生の伴侶を見つけるつもりは
なかったといいますが、月20ドルでこれだけ、
普段出会うことのない興味深く魅力的な人々に
会えたことはよかったといいます。
 
しかしながら、失敗談として、何回かメールでやりとりし、
本名を明かしたときに、サイト以外から、
執拗に、直接コンタクトを求められるなったとも。
 
この本をAmazonで購入するとき、
レビューの評価はまちまちで躊躇しましたが、
自分としては、ジェンダーを等身大で捉える上で、
非常に有益な本だと思いますし、また、
学者と女性という観点より、オンラインデートの実体験を
本名で語っているオープンさ、率直さに驚嘆でした。。
 
「多種多様 アメリカにみる ドットコム」 シチョウアタリ 

ドット・コム・ラヴァーズ―ネットで出会うアメリカの女と男 (中公新書)/吉原 真里
¥819
Amazon.co.jp