前川孝雄
著『勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい』
一言で要約すれば、交流会なんかより、
自分の会社、職場、仕事、上司等を
大切に、専念しなさいということ。
ただ「若さ」というのは特権で、
時に熱意や人間性を買ってくれることもあります。
この本をあえて購入した理由は、
目次に「リクルート」の文字を発見したためで、
最近、リクルートとは何なのか、自分なりに思索し、
いろんな角度から全体像を描こうとしています。
自分の会社はベンチャーで、社員の大半が20代なので、
自分にとって、社外の人と知り合うことは、
損得勘定よりも、純粋に社会の先輩から、
いろんな話を聞きたいと思って接触しています。
そして、自分を知ってもらう上やフォローの意味でも、
自身のブログを紹介することがあります。
今の会社も中途で、簿記の資格を取得して入社し、
当時は「資格取得=キャリアアップ」だと考えていました。
ただ実際、キャリアチェンジに資格は必要ですが、
純粋にキャリアアップであれば、
資格なんかより、絶対に仕事の経験・成果です。
会社で得られる報酬として4つ上げられています。
1 お金(給料)
2 縦の人間関係にもまれる経験で得られる自身の成長
3 人とのご縁
4 信用
最近よく思うことですが、会社で働けることだけでも、
感謝すべきで、それは会社が自分という人間を必要と判断して、
雇用してくれているわけです。
現在は時代が異なり、終身雇用ではありませんが、
それでも今いる会社で、誠意をもって仕事に取り組むべきだと思います。
自身を鍛えてくれる最大の道場は「職場」であり、
オフに人間としての付き合いでいろんな人と、
交流するのもいいと思います。
「キャリアとは 内外問わず 信用値」 シチョウアタリ
- 勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい (光文社新書)/前川孝雄
- ¥777
- Amazon.co.jp