『HOW TO DELEGATE』(DK PUBLISHING,INC)
- How to Delegate (Dk Essential Managers)/Robert Heller
- ¥640
- Amazon.co.jp
ESSENTIAL MANAGERSシリーズです。
DELEGATEとは、日本語で、
「委任する」というような意味。
仕事をしていく上で、
ある意味、これほど重要なことはないのに、
教育課程で学ぶことは皆無。
この本にも書かれていますが、
適切なDELEGATEには、
それなりの経験、技術、慣れが必要です。
部下を育てられるかどうかも、
DELEGATE次第ですし、
部下を人材に育てられる上司が、
一番の人材です。
また、どれくらいDELEGATEできるかによって、
上司の能力も問われます。
一般的に、アメリカで仕事をしてきた人からすると、
日本の上司は、部下に対し、かなり甘いといわれます。
また、同時に、日本では、
DELEGATEということについて、
論じられている機会も少ないですし、
軽視されている感すらあります。
DELEGATEする意味は、いろいろありますが、
根本は、自分がよりパフォーマンスの高い仕事をするためには、
自分がすべて仕事を抱える必要はないということ。
この本では、考え方から、理論、
具体的なテクニックまで、
全般にわたり網羅されています。
以前、ゴールドマンサックスの方と
接する機会がありましたが、その人は、
徹底的に、DELEGATEしまくるといっていました。
その方の考えとして、
20代は、量で勝負
30代は、質で勝負
40代は、結果で勝負
20代は、とにかく量をこなすことに集中し、
30代は、20代と同じ仕事の仕方ではいけないと。
自分も一応、部下がいますが、
正直、かなり甘い部分があり、
厳しくなれない自分に、悩んだりします。
みなさんは、DELEGATEしてますか?