「ウェブポ」
Mixi年賀状と似ていますが、
もっと汎用性があります。
日本郵便とタイアップしており、
「郵便年賀.jp」でも、紹介されていますし、
事業担当者とのインタビュー記事もあります。
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20402606,00.htm
「ウェブポ」を運営しているのは、
リプレックスという会社で、
独自のセキュリティシステムの強みを活かしています。
今年、Mixi年賀状がスタートし、
70万通という実績がありますが、
その反面、デザインが少なかったり、宛先当らずで、
返品時、個人情報が漏れてしまったりとありましたが、
来年、いよいよ本格稼動。
相手の個人情報を知らずに、物を送るという点では、
「メールdeギフト」というサービスも、以前からあります。
いずれにしても、API あってこそ、実現できるものです。
自分の年代は、手書きというのが、
すごく苦手な人が多いと思います。
文字は書くものでなく、打つものという認識で、
近年、年賀状を出した記憶も、到着した記憶もありません。
ついでに、「ウェブポ」のブログパーツを
追加してみました。

これをクリックすると、だれでも自分宛に、
年賀状を送ることができ、
そのURLがIDの役割を果たしています。
まさに、時代は、「年賀状2.0」
自分が勝手に、命名しちゃいました。。。
Twitter上で、たくさんつぶやいて、
流行させる予定です。
ウェブポの詳細は、こちら。