では、C君は一体、
どうやってそのかつての友人のブログを、
発見することができたのか?
答えは、C君が、「自分の名前をグーグルで検索」したのです。
そうしたら、検索結果としてヒットしたのが、
このかつての友人のブログであったということなのです。
この出来事が成立するためには、
2つの条件が重ならないといけません。
1つめは、C君の友人が、
実名でC君の名前をブログにアップし、公開すること。
2つめは、C君自身が、自分の名前を検索することです。
確率として、1つめの実名で公開するということは、
昨今の個人情報に関する流れの中で、
相手の許可なしに、実名を掲載する可能性は、
きわめて低いか、または、なにか悪意があって、
非難している場合かもしれません。
2つめの、自分の名前を検索するということですが、
人によると思いますが、本人が話題性のある人でない限り、
基本的に1回検索すれば十分で、それ以降は、
さほど検索結果が変わるようなことはないと思います。
しかしながら、なにを思ったのか、
直感が働いたのか、C君は自分の名前を検索したのです。
しかも、仕事中。。。
昔、「飼い猫を探しています」みたいな貼り紙が、
あったりしましたが、もし、たずね人がいたら、
相手の性格を見きわめながら、
ブログで、実名を告知するのが、
現代的なやり方なのかもしれません。
もし、このブログを読んで気になったら、
一度、自分の名前で検索してみた方がいいかもしれませんね。
もしかしたら、だれかがあなたをさがしているかも・・・。