4月5日は、高畑勲・監督の4回目の
命日でした。
高畑勲監督の “The Rose” の訳詞は
日本の歴史に残る名超訳で、ボクの
《広い河の岸辺》にも大きな影響を
与えたものです。

絶望名歌を解説した
ボクのブログでこの歌に出遭って、
絶望から立ち直りかけた人が
いることを知りました。
やっぱりこれは、まぎれもない
絶望名歌なのだと思います。


初めて《愛は花、君はその種子》を収録した
アルバムに対する高畑勲監督の直筆のメッセージ


1979年のアメリカ映画
“The Rose”の主題歌として
日本にも紹介された、名歌
“The Rose”
これは典型的な絶望名歌だと思う。
つまり、絶望から生まれ、
絶望から立ち直るためのヒントが
唄われている。

この歌を高畑勲監督が訳詞した
《愛は花、君はその種子(たね)》は
英語から日本語への訳詞の常識を破った
画期的な超訳♪
ヨーロッパ系言語から日本語に訳詞したら
半分しか意味が入らない、という常識を
完全に打ち破って
英語の歌詞よりも深い人生哲学を
折り込んだ日本語歌詞となった。

今回のレコーディングでは、その歌詞を
完全に伝えるために、旋律の一部を
日本語のイントネーションに合わせて
変更している。
「愛」「種」などの短い単語の
イントネーションを
共通語の発音のとおりに直した。
朗々と唄うのでなく、
歌詞をかみしめて
語るように唄えるようにした。

◎楽曲分析
これは伝統的なアイルランド民謡の
スタイルで書かれた。
メロディは4小節単位で、4フレーズ。
つまり16小節で1コーラス。
Aメロ、Aメロ、Bメロ、Aメロ と
二つのメロディでできている。
しかも音域は1オクターブしかなく、
途中に臨時記号(#や♭)もない。

このスタイルは
《庭の千草》(夏のなごりのバラ)、
《思い出のサリーガーデン》などの
アイルランド民謡と同じ。
そもそもアメリカのポピュラーソングは
スティーヴン・フォスターの歌を
ルーツにしている。
フォスターの祖父は
アイルランドからの移民だった。
フォスターの歌はほとんどがこの
アイルランド民謡形式で書かれた。

日本の唱歌、叙情歌、歌謡曲も
明治の瀧廉太郎以来、
アイルランド民謡の形式を踏襲して
作られたものが多い。
昭和の大ヒット歌謡曲、フォークソングの
ほとんどは
アイルランド民謡形式で作られた(演歌を除く)。

◎歌詞を伝えるための歌
“The Rose” に話を戻す。
この歌の作者アマンダ・マックブルームも、
この苗字はアイルランド人または
スコットランド人のそれである。
アイルランド民謡のスタイルで
自作曲を書くのは自然だ。

1オクターヴしか音域がなく、途中に
#も♭もない歌は、
歌の上手さを聴かせるための歌でなく
歌詞を伝えるために書かれた歌だ。
この歌を唄うのに上手さは要らない。
つまり朗々と上手に唄っても
伝わらない歌だということ。
これこそ語るように歌うのがふさわしい。
歌詞への共感がすべてだと思う。
いい歌詞だと共感したら、どうすれば
その魂が伝わるのかは、
心の底から自然に湧き上がってくる。


◎最初は不採用
映画”The Rose”の監督は
この歌を聴いたとき
「賛美歌みたいな退屈な歌だから不採用」
と当初はこたえた。
しかし主役をつとめたベット・ミドラーの
マネージャーが反対し、
「ぜひこの歌を主題歌に」と強く推した。

古い形式の何の変哲もない旋律に載せられた
深い言葉を、歌手もマネージャーも
わかっていた。

◎絶望から生まれる名歌
この歌を書いたアマンダさんという
シンガーソングライターには
孤独と絶望の日々が長かったに違いない。
名曲は逆境や絶望から生まれる。
表現をするということは
絶望との闘いである。
人の心を打つ真実の言葉は
孤独を友にすることから生まれる。

◎歌詞直訳
The Rose
   by Amanda McBroom
Some say love, it is a river
That drowns the tender reed
Some say love, it is a razor
That leaves your soul to bleed
Some say love, it is a hunger
An endless aching need
I say love, it is a flower
And you, its only seed

誰かが言う 愛は河だと
それはかよわい葦を沈めてしまう
誰かが言う 愛はカミソリだと
それは魂を切り裂いて出血させる
誰かが言う 愛は飢えだと
それはいつまでもうずく欲求
私は言う 愛は花だと
そして君は その小さな種

It's the heart, afraid of breaking
That never learns to dance
It's the dream, afraid of waking
That never takes the chance
It's the one who won't be taken
Who cannot seem to give
And the soul, afraid of dying
That never learns to live

傷つくことを恐れる心では
躍動感を体験できない
目覚めるのを恐れる夢では
チャンスをつかむことはできない
与えることを知らない人は
受け取ることもできない
死を恐れる魂では
本当の人生を学ぶことはできない

When the night has been too lonely
And the road has been too long
And you think that love is only
For the lucky and the strong
Just remember in the winter
Far beneath the bitter snows
Lies the seed that with the sun's love
In the spring becomes the rose

孤独な夜が続くとき
そして行く道が遠すぎると思えるとき
愛は幸運で強い者のためだけにあると
思えるとき
ちょっと思い出してほしい
冬の冷たい根雪の下に眠る種も
太陽の光を浴びてやがて
春には薔薇の花を咲かせることを

◎高畑勲さんの超訳
この歌を、高畑勲監督は、1991年
山形市高瀬地区を舞台にした映画
『おもひでぽろぽろ』のエンドテーマ曲として
見事な訳詞で世に出した。
訴える内容が英語の歌詞を超えている♪
と感じられるほどに素晴らしい訳詞。
これを「超訳」と呼ぶのだろう。

ボクが《広い河の岸辺》を訳すときに
参考にしたのは、
《埴生の宿》(里見義・訳詞)と、この
高畑勲・訳詞の “The Rose”
《愛は花、君はその種子(たね)》。

高畑さんの訳詞には
薔薇は全く出てこない。
薔薇のように華やかな花でなくともよい。
一人ひとりにそれぞれの花がある。

愛は花、君はその種子(たね)
 アマンダ・マックブルーム作詞
 高畑勲・訳詞

優しさを押し流す 愛 それは河
魂を切り裂く 愛 それはナイフ
とめどない乾きが 愛だというけれど
愛は花 いのちの花 君はその種子(たね)

くじけるのを怖れて 躍らない君の心
覚めるのを怖れて チャンス逃す君の夢
奪われるのがいやさに 与えない心
死ぬのを怖れて 生きることができない

長い夜ただ独り 遠い道ただ独り
愛なんて来やしない そう思うときには
思い出してごらん 冬 雪に埋もれていても
種は春お日さまの 愛で花開く

◎たった一人の「君」のために
訳詞のタイトルを《ばら》とせずに、
《愛は花、君はその種子》という
長いタイトルにしたのはなぜだろう?
この歌は、二人称単数、
たったひとりの孤独な
「君」に聴いてもらうために
高畑さんは訳したんだと思う。

◎心の底に誰もが愛の種を持っている
絶望のどん底で、深い孤独を感じるとき
ただ待っていればそのうちに
良いことがあるだろう、というのではない。
愛されることを待つよりも、
自ら愛しなさい、と言っているように
ボクは思う。
愛されることよりも
愛することをの大切さを。
誰もが一人ひとりの心の中に
その愛の種を持っている。

◎高畑監督の遺言
ボクの訳詞や人生の指針となったこの歌を
2016年にCDにして
1曲目に入れた。
高畑勲さんに送った。
すぐにお返事が来て、
直筆のお祝いメッセージと、自著の
ブックレット
『君が戦争を欲しないならば』が
同封されていた。きっとこれは
「これを広めて」というメッセージと
思って、20冊買って、友人や知り合いに
配った。
ボクから買って下さった人もいる。
このブックレットが
高畑監督の日本人への
遺言だとボクは思っている。

◎訳詞依頼は初めて断った
ボクの作詞・訳詞作品に共感して
好んで唄って下さる歌い手の
大前恵子さんが、ある日ボクに
依頼の電話を下さった。
「“The Rose”を訳してくれなかなあ。
 XXさんの訳詞があるんだけど、
 あまり良くないのよね」

ボクに頼めば良いものができる♪と
確信して下さっている
大前さんのご期待は、大変ありがたい。

これまでに
大前恵子さんからの依頼でボクは
《鳥の歌》(カタルーニャ民謡)
《ロッホ・ローモンド》(スコットランド民謡)
《鶴》(ロシアの歌/フレンケリ作曲)
などを訳詞した。どれも
すでに出版されている訳詞の楽譜がある
にもかかわらず依頼された。

《鶴》は、ダークダックス、ボニージャックス
などが別の訳詞で歌っていて、
少なくとも6種類の訳詞が世に出ている。
《ロッホ・ローモンド》も3種類の訳詞で
出版されているし、
《鳥の歌》の訳詞もたくさん出ている。
ボクは既成の作品よりもはるかに良いと
思えるものが書けない限りは、
世に出さないことにして、時間をかけて
言葉を選び
なんとか依頼にこたえてきた。

しかし今回ばかりは、ボクは
それを引き受けなかった。
大前恵子さんは
高畑勲監督の訳詞を知らなかった。

「高畑さん以上の訳詞は誰にもできない。
楽譜を大前さん用に書き直しますから
それでやりましょう」とボクは
返事をした。

ボクは1週間後に、ヴァイオリンの
オブリガート入りの楽譜を書いて
大前恵子さんに送った。

◎普遍性をもつ歌詞
高畑監督の超訳は、
長いトンネルに入ってしまった今の時代、
絶望の向こうに
希望を感じるために
想像力をふくらませるには
ぴったりの歌詞だ。

この高畑勲さんの超訳があったから
《広い河の岸辺》も生まれた。
《愛は花・・・》の一行目
「優しさを 押し流す愛 それは河」
これは俳句のように五七五のリズムだ。
《広い河の岸辺》の
「もしも小舟があるならば」などの
七五調もここから刺激を受けた。

天使と悪魔の絶望名歌集
『世界が終わっても音楽と愛が残る』に
この歌を収録しました。

◉1回に10万円〜20万円くらいの
赤字の出るコンサートが2年も続いています。
赤字穴埋めのため(公演継続のため)、
1口¥3000 のご支援金をつのります。
1口につき、新CDアルバム
天使と悪魔の絶望名歌集
『世界が終わっても音楽と愛が残る』を
1枚お送りします。


★ご支援金お振り込み先
◎郵便振替口座
00180-2-612135 八木倫明
通信欄に『公演継続支援』とお書き下さい。
よろしくお願いします。

銀行口座にお振り込みの場合は明細不明と
なりますのでお振り込みの後に
メールでご連絡ください。
yagirin88@gmail.com
◎三菱UFJ銀行高田馬場支店
普通0051411八木倫明(ヤギリンメイ)

◎三井住友銀行光が丘支店
普通0724543 地球音楽工房 代表
八木倫明(ヤギリンメイ)

★ご訪問ありがとうございます。このブログを
訪ねて下さった方々の幸運を祈ります。
(幸運の女神のともだち、やぎりん)

★九条が平和を守ってきた証拠


クローバーこのブログを訪ねて下さった方々が
幸運に恵まれますように、祈っています虹ドキドキ



大好評♪絶賛出版♪
やぎりん(文)+小澤一雄(絵)
絵本『わくわくオーケストラ楽器物語』
(ポトス出版)¥1800(+税)



春の立川スペシャルコンサート♪2022
4月17日(日)午後2:00
立川市女性総合センター アイムホール
全席指定 臨時定員98席限り¥2500
yagirin88@gmail.com(やぎりん)

昔昔亭桃之助 亀有落語会

2022年4月30日(土)午後2:00
亀有駅南口2分 藍(あい)ほーる
キャパ50席 臨時定員30人
入場料¥2000(チケット発行しません)
お申し込み:やぎりんめーる
yagirin88@gmail.com


やぎりんトリオ・リベルタ×大前恵子
稲城市公演『自由の風コンサート』
5月21日(土)2:00開演
稲城市立 i プラザホール
全席指定¥2000
042-331-1720

亀有 読み語り音楽会
まりりん・やぎりんアイリッシュコンサート

2022年5月22日(日)午後2:00
亀有駅南口2分 藍(あい)ほーる
キャパ50席 臨時定員30人
入場料¥2500(チケット発行しません)
お申し込み:やぎりんめーる
yagirin88@gmail.com


こころの鈴の音コンサート♪
金子みすゞの詩〜歌と朗読
みすゞ俳優・中村祐子と
やぎりんトリオ・リベルタ♪
2022年6月5日(日)午後2:00
ソフィアザールサロン 駒込
★定員40人

笑福亭里光 亀有落語会

2022年6月19日(土)午後2:00
亀有駅南口2分 藍(あい)ほーる
キャパ50席 臨時定員30人
入場料¥2000(チケット発行しません)
お申し込み:やぎりんめーる
yagirin88@gmail.com


山形公演ツアー2022
6月25日(土)4:00
飯豊町中央公民館
6月26日(日)1:00
やまぎん県民ホールスタジオ1
お申込み
yagirin88@gmail.com(やぎりん)


やぎりんカルテート・リベルタ♪
第39回自由の風コンサート「平和音楽会」
2022年8月11日(山の日)午後2:00
日暮里サニーホール
一般¥4000
会員(手紙届いた方/ブログ読者)¥3000
学生¥1000
yagirin88@gmail.com(年中夢求♪)


大前恵子×木星音楽団 セカンド・アルバム
鳥たちの詩、海の詩

1.くじらの子守歌
小笠原育美・作曲/相馬邦子・編曲
2.海はふるさと【大海啊故郷】
王立平・作詞作曲/やぎりん訳詞
3.浜辺の歌
林古渓・作詞/成田為三・作曲
4.アメイジング・グレイス
英国賛美歌
5.ロッホ・ローモンド
スコットランド民謡/相馬邦子・編曲/やぎりん訳詞
6.ふるさとのナナカマド
スコットランド民謡/相馬邦子・編曲/やぎりん訳詞
7.聖母の御子
カタルーニャ民謡
8.鳥の歌
カタルーニャ民謡/やぎりん訳詞
9.つばめよ
ナルシソ・セラデル・セビージャ作詞作曲/やぎりん訳詞
10.海はふるさと【大海啊故郷】
王立平・作曲(インストゥルメンタル)
2017年8月25日
東京文化会館小ホールでのライヴ録音
11. 童神(わらびがみ)
古謝美佐子・作詞/佐原一哉・作曲
12. コンドルは飛んで行く
ダニエル・アロミーア・ロブレス作曲/やぎりん作詞

歌:大前恵子
演奏:木星音楽団
小野美穂子【箏:十七絃/十八絃】
藤枝貴子【アルパ】
三塚幸彦【尺八】
八木倫明【ケーナとナイ】
ゲスト
金亜軍【揚琴】
古谷真未【チェロ】
★定価¥2600(+税)
★通販価格¥3000(送料¥180込み)
*******************

◎エッセイ『広い河の岸辺』
大変好評で、販売中ですドキドキ


クローバー必然と偶然が時を得て生み出した、
大いなる奇跡!
この歌は今後50年、
100年と歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう。
湯川れい子

本の表紙
ドキドキ やぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)発売しました!!¥1000+消費税

コンドル合唱譜混声
やぎりん作詞《コンドルは飛んで行く》
やぎりん訳詞《つばめよ》
吉田桂子編曲
合唱譜が出版されました。
女声三部/混声三部の2種類。
それぞれに、易しい二部合唱の楽譜も
収録されています。
¥1300(+税)全音楽譜出版社


合唱譜女声
ドキドキやぎりん監修の合唱譜が発売(全音楽譜出版社)。
小川類・編曲
☆女声三部/二部
★☆混声三部/二部

《広い河の岸辺》(スコットランド民謡)
《思い出のサリーガーデン》(アイルランド民謡)

2曲セット。
定価¥1200(+消費税)


完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD
You Tubeには載っていない合唱バージョンが
このCDには収録されています。
女声合唱団「青い鳥」が素晴らしい演奏をしています。

★《広い河の岸辺》の本質
『小さな死』からの出発。
http://amba.to/1oBdnE3


★地球人が渡るべき河のこと
http://amba.to/1t0E3O6

***********************

「なにも知らない。なにもできない。
なにもない。
なのに、なにかを求めている。
自分の微力は、よく承知している。
とるに足りない才能についても自覚している。

でも、せっかく生まれて来たのだから
感動したい。共鳴したい。
おなじ心のひとに会いたい。

それがせめて
みじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか。

ところであなたは・・・。


★『詩とメルヘン』サンリオ刊
1982年4月号編集後記やなせたかし
◎やなさたかしさんの限りない優しさ
*********************
★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽