nonopapaの福岡ラーメン健忘録 -14ページ目

nonopapaの福岡ラーメン健忘録

日々食べ歩いたラーメンの記録。

2011年8月9日火曜日13:22

今日は休み。
前日までは遠征して何処で啜ろうかなんて考えるのだが、いざ当日になると動く気力無し…。
行きたい店はいっぱいあるんだけど、気合いが足らんなァ。

気分的に濃い味が喰いたい。
近場だと何処がイイか…。
そうそう、醤油豚骨の穴場があったやんか!

photo:01


13時を回って先客無し。
ガランとしたテーブルに座り一瞬チョイ呑みもイイかななんて考える。
けど、ここの一品料理はけっこうな値段するんだよなぁ。
まぁイイや、初志貫徹でラーメンをカタで注文する。

photo:02


褐色のスープはやや透き通っていて、うっすらと脂の層を纏っている。
フンワリとたちこめる豚骨臭がイイ感じに食欲をソソる。

先ずはスープを一口。
バチっと効いた醤油ダレの風味がグワンと口いっぱいに広がり、その後やや甘みのある豚骨出汁が追いかけてくるイメージ。

続いて麺をスズっとやる。
加水率低めの細ストレートの麺は小麦感があって、スープの絡みも良い。
風味はほどほどながら、ちょっとモッサリした食感がむしろ好み。

脂はワリと控えめで、濃い味ではあるんだけどしつこく無い。
コッテリな感じはしないけど、出汁はシッカリ出ていて濃いめの醤油ダレに負けない力強さがある。

今時とは全く違う古臭いタイプのラーメンなんだけど、やっぱり美味いなぁ~。
もう少し雑味があれば、なお気分なんだけど、このての味に付きもののブレで今日はおとなしめ、明日はもっとワイルド系なんて事もあるかもしれない。

ちょっと定期的に通ってみようかな。

今日の一景

photo:03

photo:04


一心亭の入り口で見かけた冷麺の幟。
貼紙は冷やし中華¥500とある。
前からやってたっけ?

ていうか、冷麺と冷やし中華は同意語?

ラーメン ¥450

住所:福岡市中央区長浜2-2-19
TEL:092-721-6887
営業時間:9:00~21:00
定休日:日曜・祝日定休

'11 230杯目
2011年8月8日月曜日12:33

湯湯で、おそらく最も注文している酸辛湯麺。
ものすごくシンプルな一品ながら、その酸味と辛さがクセになる。
腹具合的に大盛で注文。

photo:01


具材は白菜の餡かけにネギのみ。
この潔さは味に対する自信の現れか。
先ずはスープを一口。

ウワッ!いつにもましてアッツアツ!
こりゃ注意して啜らんとヤケドするな。
ていうか上あごの裏っ側ヤケドしてしまった。
このトロリとした餡がクセモンなんだよな(笑)

しかし、味は上々。
上品なガラスープに、程よく効いた酸味とピリ辛具合が食欲をソソる。

合わさる麺は、やや縮れた細麺。
小麦感があって風味もまあまあ。
スープの絡みも良く美味いね。

大盛で頼んだんで喰いでも十分。
ジワジワと汗をかきかき無心で啜る。

酸辛湯麺 大盛 ¥710

住所:久留米市天神町111
TEL:0942-37-1109
定休日:年中無休

'11 229杯目
2011年8月7日日曜日23:35

仕事帰り、晩酌を兼ねて大名のとんとんへ。
最近はけっこう繁盛していて満席で入れなかったりする。

かろうじて空いていた2人掛けのテーブルで焼酎チビチビ。

photo:01

photo:02


ココは餃子もさることながら、アテがリーズナブルでなかなか美味い。
写真の他にもいくつか頼んだんだけど、相方がついに納豆を頼みやがった。
まぁイイさと焼酎をもう一杯。

photo:03


〆に昇龍ラーメンをと思ったのだが、悪い癖でもう一軒行きたくなった。
ラーメンは次回という事で長浜へ向かう。

photo:04

photo:05


ちょっぴり涼しく風が心地イイ。

photo:06


夏でも定番の屋台のおでん。
焼酎ロックの大をチビチビやりながらつまむ。
そして、ようやく〆のラーメンをバリカタでオーダー。

photo:07


フンワリ香る豚骨臭。
コックリとした豚骨出汁に山ちゃん独特の元ダレの風味。
今日は塩加減もバッチリやね。

長浜らしくコッテリでは無いが、豚骨の旨味がシッカリ出ていて美味い!

合わさる麺も適度に粉っぽく、ややボソッとした舌触りがスープとよく絡みコイツも美味いね。

photo:08


ワリとブレ幅の大きい山ちゃんではあるが、今日はなかなかのヒットやね。

ラーメン ¥500

住所:福岡市中央区長浜屋台街

'11 228杯目
2011年8月7日日曜日12:26

photo:01


タップリの野菜に豚肉と魚介。
ガラスープにコクのある味噌ダレとおそらくバターが溶け込んでいる。

麺は中細ストレート。
風味はほどほどながら、適度に小麦感もありスープのノリも良い。

甘太郎らしくボリュームもあり、単品で十分腹一杯になり満足度は高い。
最近じゃ太郎麺よりお気に入りかもしれない。

味噌ラーメン ¥650

西鉄久留米駅 エマックスクルメ味のタウン2F
0942-32-5944
10:30~21:00
不定休

'11 227杯目
2011年8月7日日曜日8:56

しばらく「家」が続いたので、今回は「屋」で朝元祖。
いつものナマ、ネギ山。

photo:01


ウワッ 見るからに薄そう…。
ズズッと一口やると、お湯っぽい味がする。
厨房を見てみると麺揚げの兄ちゃん、ほとんど湯切りをせずに平ザルの下からボタボタと茹で湯を垂れ流しながら丼に麺を入れている。
そりゃあ薄くもなるやろうて。

麺自体は風味の強い中細弱縮れ麺。
はんなり芯を残したバツグンの固さ。

実に惜しい!

ラーメン ¥400

住所:福岡市中央区長浜2-5-25-1F
TEL:092-711-8154
営業時間:6:00~25:45頃

'11 226杯目