2011年8月17日水曜日23:01
天神で呑んだ帰りに〆に立ち寄る。
呑んだ後の「元祖」、まさに王道の喰い方(笑)
昔から知っている兄さんからカタの自動オーダーが入る。
すかさずナマに訂正。
昔の「元祖」ではカタやったからね。
おぉっ!今日麺揚げしているのは旧長浜屋時代からいるオジサンではないか!
この人も残ってたんや…。
なんか嬉しいなぁ。
往年の「元祖」が蘇った気分。
ジジ臭いとか懐古趣味とか言われてもイイんです!
やっぱり自分はどこかでかつての「元祖」を求めているんやろうね。
因みに本日のラーメンの出来は、麺はチョイヤワ目、スープも出汁が薄めで今ひとつ。
美味い不味いじゃ語れない美味しさがあるんよね。
ラーメン ¥400
住所:福岡市中央区長浜2-5-25-1F
TEL:092-711-8154
営業時間:6:00~25:45頃
'11 239杯目
2011年8月16日火曜日12:08
盆休みが明けかけの火曜日。
混んでない事を願いつつ、ちょっと早めに出かける。
ウワッ!外に10数人の待ち客。
ええい、ままよと列に並ぶ。
タイミングが良かったのか、回転が早く思いのほかスンナリ入店で来た。
カウンターに着き、いつもの昔カタ。
スタッフのユニフォームがラーメン侍のロゴになっている。
宣伝必死やなァ~(笑)
表面に泡のたった、いつものスタイル。
先ずはスープを一口。
ウン?エラいライトな口当たり。
呼び戻し特有の臭気もあまり感じられない。
お盆であまりの客の多さにスープの熟成が追いついていないのか?
はたまた普段食べつけない観光客を見越してマイルド路線にシフトしているのか…。
なんにせよ、チトもの足らんなァ。
麺は噛み込むとプチンと弾けるシコ感の強い細麺。
ツルリとした喉越しで小麦感もあり、大砲独自の風味も良くて美味い。
けれど、やっぱりスープが弱いのでちょっと浮いた感じがするな。
バランスが悪いんやろうね。
ウ~ン、この味が一過性であると信じたい。
映画の宣伝してる場合じゃないヨ!
昔ラーメン ¥500 替玉 ¥100
住所:久留米市通外町11-8
TEL:0942-33-6695
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
'11 237杯目
盆休みが明けかけの火曜日。
混んでない事を願いつつ、ちょっと早めに出かける。
ウワッ!外に10数人の待ち客。
ええい、ままよと列に並ぶ。
タイミングが良かったのか、回転が早く思いのほかスンナリ入店で来た。
カウンターに着き、いつもの昔カタ。
スタッフのユニフォームがラーメン侍のロゴになっている。
宣伝必死やなァ~(笑)
表面に泡のたった、いつものスタイル。
先ずはスープを一口。
ウン?エラいライトな口当たり。
呼び戻し特有の臭気もあまり感じられない。
お盆であまりの客の多さにスープの熟成が追いついていないのか?
はたまた普段食べつけない観光客を見越してマイルド路線にシフトしているのか…。
なんにせよ、チトもの足らんなァ。
麺は噛み込むとプチンと弾けるシコ感の強い細麺。
ツルリとした喉越しで小麦感もあり、大砲独自の風味も良くて美味い。
けれど、やっぱりスープが弱いのでちょっと浮いた感じがするな。
バランスが悪いんやろうね。
ウ~ン、この味が一過性であると信じたい。
映画の宣伝してる場合じゃないヨ!
昔ラーメン ¥500 替玉 ¥100
住所:久留米市通外町11-8
TEL:0942-33-6695
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
'11 237杯目
2011年8月15日月曜日8:39
気分的には「家」なんだけど、生憎この時間はお掃除タイム。
「屋」はあんまり期待できないだろうけど行ってみよう。
8割がたの客入り。
思ったより少ないな。
おばちゃんからナマの自動オーダーが入る。
厨房近くのテーブルの隅に陣取る。
しまった…ゴマや胡椒ややかんのタレが対角線上の最も遠いところにある。
当方の手前には湯呑みとデカイやかんがドンと鎮座していて手元に寄せる事は不可能。
まぁしゃあない、「元祖」ではポジション取りが大事やね(笑)
おばちゃんが、「今度のナマはネギ多め。」という声を聞きながらラーメンがやって来た。
ゴマと胡椒を目一杯手を伸ばして取り、再び元に戻す。
丼の底から麺を引っ張り出してズズッと啜る。
表面はネットリ、それでも中心にはんなり芯を残した微妙な揚げ加減。
ちょっとツンとくる「屋」独特の風味は悪くない。
スープは何だかノッペリした印象。
あまり味が無い。
席を立ち、グルっと周ってタレを取りに行く。
ダバっと回しかけて再び元に戻す。
あ~めんどくせぇ。
つくづくポジション取りは大事やね。
ハズレっちゃあハズレなんだけど、こんな時期に行く自分が悪いと納得しつつ店を出る。
ラーメン ¥400
住所:福岡市中央区長浜2-5-25-1F
TEL:092-711-8154
営業時間:6:00~25:45頃
'11 236杯目
気分的には「家」なんだけど、生憎この時間はお掃除タイム。
「屋」はあんまり期待できないだろうけど行ってみよう。
8割がたの客入り。
思ったより少ないな。
おばちゃんからナマの自動オーダーが入る。
厨房近くのテーブルの隅に陣取る。
しまった…ゴマや胡椒ややかんのタレが対角線上の最も遠いところにある。
当方の手前には湯呑みとデカイやかんがドンと鎮座していて手元に寄せる事は不可能。
まぁしゃあない、「元祖」ではポジション取りが大事やね(笑)
おばちゃんが、「今度のナマはネギ多め。」という声を聞きながらラーメンがやって来た。
ゴマと胡椒を目一杯手を伸ばして取り、再び元に戻す。
丼の底から麺を引っ張り出してズズッと啜る。
表面はネットリ、それでも中心にはんなり芯を残した微妙な揚げ加減。
ちょっとツンとくる「屋」独特の風味は悪くない。
スープは何だかノッペリした印象。
あまり味が無い。
席を立ち、グルっと周ってタレを取りに行く。
ダバっと回しかけて再び元に戻す。
あ~めんどくせぇ。
つくづくポジション取りは大事やね。
ハズレっちゃあハズレなんだけど、こんな時期に行く自分が悪いと納得しつつ店を出る。
ラーメン ¥400
住所:福岡市中央区長浜2-5-25-1F
TEL:092-711-8154
営業時間:6:00~25:45頃
'11 236杯目