nonopapaの福岡ラーメン健忘録 -11ページ目

nonopapaの福岡ラーメン健忘録

日々食べ歩いたラーメンの記録。

2011年8月21日日曜日22:37

帰り道、大手門あたりの交差点で自転車に乗った外人さん2人組に声をかけられる。
カタコトの日本語で地図を指差しながら長浜の屋台街は何所かと聞かれる。

こちらも丁度〆に立ち寄るつもりだったので、そのまま二人を引き連れてロングビーチへ。

サッサとラーメン喰って帰るつもり(嘘)だったけど、これも何かの縁とばかりにチョロっと一緒に呑んでひと時を過ごす。
なんでも彼らはフランス人で、1人はプロのイラストレーター、もう1人はプログラマーなんだとか。
先ずは大阪に入り、韓国を経て福岡入り。
明日は下関でそこから日本海側へ行くらしい。
しかも自転車ツーリング!寝泊まりはテント!
よぉやるなぁ~。(雨降ってたんで、写真が撮れず残念)

生ビールに串物、ラーメンまで同時に頼んでいたんでラーメンは後にすればとおせっかいを焼くも「Non.イマタベマス.」だと(笑)
日本食には慣れているらしく、上手に喰っていたな。

photo:01

photo:02


とりあえずオイシイと言ってくれたんで、まぁイイか。
因みにイラストレーターの彼のブログ

ラーメン ¥500

住所:福岡市中央区港1 長浜屋台街

'11 243杯目
2011年8月21日日曜日8:50

今朝はずいぶん繁盛しとるなぁ~。
外にも待ち客がいる。
中を覗くと馴染みの兄さんが手招きして席を案内してくれた。
店に入るなり「カタいっぱ~い」と自動オーダーが入る。

photo:01


こんもり盛られたネギはいつもと違って細め。
けっこうコレだけで雰囲気が違うモンやな。

麺を持ち上げてみると、これまた細い。
苦手なツルシコ系とは違って粉っぽさがあるタイプ。
風味は程々にあるものの、伸びるのが早いね。
麺の量があるんで後半は今ひとつの口当たりになってしまった。

スープはいつもの感じ。
出汁の加減も程々良くて美味い方かな。
ただ、ネギと麺が異質で何とも言えない違和感が残る。
これもまた「家」らしいブレってところか。

ラーメン ¥400

住所:福岡市中央区大手門2-7-10
TEL:092-725-5559
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休

'11 242杯目
2011年8月20日土曜日11:48

以前は一清と言えば味噌だったんだけど、最近じゃとろみ醤油がマイフェバリット。
時折、無性に喰いたくなる。

お昼チョイ前、お客は数組。
席に着くなり、間髪いれずとろみ醤油をオーダーする。

photo:01

photo:02

photo:03

photo:04


待つ間、メニューを眺める。
またちょっとリニューアルしたみたい。
とろみ醤油と優雅味噌がレギュラーに昇格。
ついでにチョイ値上げしていた(笑)
余計なお世話だが、店内に貼り出している手書きのとろみ醤油の値段を消しているヤツは取っ払ったほうがイイぞ。

photo:05


そうこうしているうちにラーメンがやって来た。
イイ感じの丹精なルックス。
優しく香る豚骨臭がくたびれた胃袋を刺激する。

スープを一口。
芳醇な醤油ダレがフンワリと鼻に抜け出汁の旨味と相まって舌が喜んどる!
でもって、この葛湯にも似たとろみがスープの美味さをこれでもかと舌に纏わりつかせる…ってア~、ボキャブラリーの無い自分が歯痒い。

合わさる麺も小麦感タップリの中細縮れ麺。
山頭火出身らしく、博多風細ストレート一辺倒で無い組み合わせは流石やね。
一幸舎とつながりがあるみたいだけど、慶史の麺なのかな?
バランスが良くて美味いね。
とろみ醤油じゃないけど、開店当初はう~んって所あったもんね。

何にしてもこのラーメンは美味い!
博多醤油の旨味を目一杯活かした逸品やね。

photo:06


一杯¥700 今時とはいえ、けっこうイイ値段なんやけど代替えのきかない自分にとって唯一無二の味わい。
たぶん東京でもイケると思う。

photo:07


店主の虎ちゃん、たいした話なんかした事ないけど、精進してるなぁ~。

photo:08


インフレ、デフレが錯綜する福岡のラーメン業界ではあるが、ソソりゃ値段は関係無いかもね。
かと言って拡張路線に走って根本を疎かにしちゃ元も子もないけどね。

とろみ醤油ラーメン ¥700

住所:福岡市中央区荒戸1-8-5
TEL:092-715-8851
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:火曜日

'11 241杯目
2011年8月19日金曜日13:08

ゲロゲロなコンディションでも腹が減る。
気分的にはおじや的な物。
味噌か醤油か何にせよ魚出汁。

そんな事行っても願いが叶う店も無く、近場の久留米荘へ。

photo:01


喰えそうな気がして大盛を注文したけど、当然アップアップ。
今日の体調にココの魚出汁はキツすぎるね。
てか、大盛自体が無理!

分かってて何やってんだか…。


うどん 大盛 ¥420

住所:久留米市天神町1-6 岩田屋新館地下1F
TEL:0942-38-7071
営業時間:10:00~18:45

'11 40杯目
2011年8月18日木曜日15:01

今日の休みは、仲間と朝酒を敢行。
AM9時に集合し、先ずはナンバーワン魚市場店。

photo:01

photo:02

photo:03

photo:04


おでんやら叉焼やらで焼酎を4杯ほど。

photo:05

photo:06

photo:07


続いて一心亭本店で酢モツと豚足で2~3杯。
徐々に記憶が怪しくなる。

photo:08

photo:09


続いて中華万里。
チューリップをアテに呑んだのは覚えているが、後半完全に記憶が飛んどる。

photo:10

photo:11


で、〆に「屋」に行ったらしい。
全く記憶無し!
翌日まで引きずるヘビィな二日酔い…。
楽しかったけど死んだ!

ラーメン ¥400

住所:福岡市中央区長浜2-5-25-1F
TEL:092-711-8154
営業時間:6:00~25:45頃

'11 240杯目