ごめんなさい

引き渡し後の日程や、引越に関する準備、家族間の打ち合わせなど、
多忙な日々を送っております。。。

基本的に読者登録してるブログはしばらく読み逃げ状態になってますが、
時間がある時にちょこちょこコメントさせてもらいますね♪
そして、訪問&コメントは大歓迎ですので、是非遊びに来てください

今日は、クロス屋さんと初めてお会いしました♪
今日の作業は下準備。
こんな感じの穴のあいたモノを角に付けてました。
そして、大工さんのこだわりの階段の部分はカオス状態。
「職人さんの腕の見せ所ですね♪」と言うと、
「ちゃんときれいにしますよ~!」と心強い返事。
クロス職人さんもニコニコと素敵な方でした。
この後、壁や天井の凸凹を埋めるさぎょうになるらしいです。
今日は朝訪問だけなので、ここらでおしまい。
また月曜日の朝訪問が楽しみです。
前日の記事で言ってた、フォスキーの12・・・
こんな色でしたw
我が家、明るい家・・・目指してんのにね。
クールでスタイリッシュな家を目指してるならカッコイイ色だけど。
明るいベージュのはずが、さすがにこの色が敷かれてたら、
怒り通り越して爆笑してしまうと思いますアハハ
現場へ行った後・・・今日は都内へ!
好物のショールーム巡りです。
まずは照明のコイズミ(秋葉原)へ。
DKのダクトレールタイプのペンダントは施主支給品になっています。
以前、パナソニックとオーデリック、コイズミと東芝と山田に行きました。
あたし的希望としては、オーデリックのコレ。
OP 034 444が好みでした。
でも、パパ様、「もっとシンプルな方がいいんじゃないの~?」ってことで、
みつけたのがコレ。
APE 610 396です。
LEDでシンプルでいいかなぁ・・・って。
せっかくなので東芝も行きました。
見つけたのは・・・コレ。
LU500。白熱球なので色あいがキレイ・・・♪
間接照明風な色合いがでるのもいいなぁ~って。
このあたりで悩んでいます。
LEDで絞るか、デザインで選ぶか、明りの雰囲気で選ぶか・・・
ちょっと時間があったので、アキバを散策してると・・・
な・・・
なんと!?
なめこに逢いました~!
最近姫様・・・ハマってるので、大興奮
あたしもiPhoneでやってますよぉなめこ栽培!
ただ、なめこを収穫するだけなのに、
なんだかかわいくて楽しいんですよねんふんふ♪
で、ココから新宿へ移動!
カンディハウスへ行ってきました♪
もう一息で、ソファ決められそうです。
で、せっかく新宿に来たのなら・・・と言うことで
ヤマハも行ってきました♪
昨日問題視していたスチームガードパネル。
工事担当さん的には「特注」という形とおっしゃってました。
それをきいたあたし・・・「特注って言うと・・・お高いんでしょ?」状態。
確かに奥行き420mm(実寸)タイプだと、
ヘーベルハウス仕様には我が家のウォールにあうものがナイ!?
なければ、YAMAHAさんが対応できない可能性もあるとのこと・・・
あの段差をなんとかしてもなくしたいあひる邸としては、
スチームガードパネルがつけれるかつけれないかは大問題!!
ショールームについて即受付の美しいお姉さまに、
現状を相談・・・
「それなら、既製品でいろいろなサイズがあるので、対応できますよ」
と、頂いたのは、スチームガードパネル掲載のページのコピー!!
YAMAHAさんの展開している棚の種類は豊富で、
なんと!1350mm(我が家採用のウォール)の巾で、
奥行450mmサイズのスチームガードがありました~!
特注って言うと高そうだし、できるかどうかわからないイメージですが、
既存品を使えるのなら、注文はできるだろうし・・・一安心です♪
早速営業さんに電話して、既存品があることを伝えました。
実は・・・この段差問題の件・・・
対応できるかどうかなど、確認できるのが、火曜日になってしまうとのこと by工事担当さん
早く安心したかったので、直接足を運び、先手をうたせてもらいました
あとは大工さんの腕次第です
ちなみに、YAMAHAさん推奨は化粧サイドパネルで色味を揃える方法
おそらくしろねりならしろねりで揃える形になると思います。
厚みが18mmあります。そして、HMでは提案があまりされないところらしいです
こんな感じなら、まだ納得いってたかもですね(お値段は・・・かわいくないですw)
この段差が生まれる理由。。。
カウンター上用(奥行450mm)は天井から600mmのしかないらしく、
カウンター上が空きすぎてしまうので、
通常キッチンの上で使ってるウォールタイプ(サイズがさまざま)で、
その900mmの高さのものを、
ヘーベルハウスではセットでオススメ(付けるか付けないかは施主次第)
と言う形になります
そんな豆知識を手に入れたところで
大満足状態でフラ~っとヤマダ電機に寄って行きました
新居用に買い替え予定の洗濯機と冷蔵庫
・・・
そしてレンジまで買っちゃいました
レンジ分、安くしてもらったのでレンジがおまけに~と言う感じ
予算内に無事納まってよかったです♪
★おまけ★
以前お伝えした施主支給de壁出水栓。施主支給品が用意できました!
HVS(早川バルブ)のramoです。
イタリア語で「枝」と言う意味があるらしいですよ♪
超カッコイ~!
今回お世話になった↓ガジェット楽天市場店↓です。
最初に傷がついてた商品が届いてしまったのですが、
対応もよく、無事キレイな商品を購入することができました。
その他同梱していた商品を間違って購入してたのですが、
こちらも即対応してくれた親切なお店ですよ♪
今回も是非是非クリックおねがいします♪
今からコメント返させてもらいます♪
ブログと返コメ、頑張れ~!って方や、
たまにはブログに遊びに来てね♪という方はクリックどうぞ~♪
にほんブログ村