思い通りに・・・修正できたかな?【木工事1日目:小雨】 | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

あ、そうそう。
ピグにお弁当の差し入れしてくださったかたありがとうございました。
ちょこん♪とおいてあったのでびっくりしましたありがとう

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

さて、本題のおうちのお話ヘーベルハウス3きらきら
水栓と樋の位置があまりにも近く、このままでは、水栓が使いづらいのでは・・・?
となったので、工事担当さんに移動してね~と伝えたものの、
特に「どこに」「どれくらい」を指定していなかったんです。
参考記事:施工ミス!?

昨日支店長に現場を開けてもらい確認した樋と水栓の位置
軒天とのバランスを考えて、
希望の位置をこんな感じで画像に仕上げて工事担当さんにメールしましたメール

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

で、念のため朝一で電話電話
「希望の位置送っておいたから、確認してね~」と伝えましたうしし

で、ドキドキのお昼ドキドキ
キターキター!!
きれいに施工されています。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

今回は、軒天は外さずにできる作業だったので、雨樋の移動のみ
よく見ると元ビス穴の補修跡が見えます。
(こうやって補修できるのも現場塗装の強みですgood
そして水栓の位置とも余裕ができましたgood

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

やってもらってよかった~♪
(最初からこの状態で、施工してくれればよかったのにぃガーン
これで、思う存分、SPの蛇口何にしようか考えられますね♪
ちなみに、今候補にあがっているものの一例は・・・コチラウフフ

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

元々ホースジョイントが欲しくての要望なので、
上の左と真ん中、下の右のように、
ホースに取り付けやすいタイプを希望していますきらきら

泡沫タイプのが付いているものだと蛇口の交換できるので、
そのようなものも候補ですはぅ~

そして本日より開始の木工事。
まずは2F3Fのセルフレベリング材の上に墨出しという作業をされていました。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

床に壁が来るであろう位置に線が引いてありました。
うん。我が家は我が家だな(ナニガ
仕切られると想像がしやすくなる分、
区切るとこの解放感はなくなるんだな・・・といった気分になります。
にしても、壁・・・厚いです・・・その分・・・狭くなるんですよねヒィー!!
わかってたと言え・・・なんだか切ないウルウル

現場の中は木の香りで充満していましたき
鉄骨住宅なので、新鮮ですね♪

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

資材には、それぞれ世帯(2世帯の時に活躍するのかな?)階、部屋番号が書かれていて
木下地外周、開口部、クロス枠、副資材・・・などなど、使用用途も書かれていました。

今日の工事のメインは開口枠・・・でしょうか?
我が家はクロス巻下枠と言うのを採用しています。
色は我が家のメインカラーシルキーメープルと、
場所に応じてモールドウォールナットマイルドホワイトを使い分けています。
壁厚がある分、ちょっと出窓っぽくなっていて、
ここに可愛いモノ置こうかなぁ・・・?
なんて、妄想が止まりませんw

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg

サボテンサボテンとか・・・植物
観葉植物とか・・・オサレ雑貨マリメッコかなぁ・・・?
趣味全開の萌えグッズはさすがになしだよね・・・…(←暴走中
こんな下枠ごときで、妄想が止まらないとなると・・・
これからが楽しみで怖いですwww

今日は来なかったお風呂屋さん・・・明日は来るかな?
そろそろ外壁塗装の準備も始まるそうです。
天気に恵まれますよ~に★

天気よくなるといいね♪のてるてるクリックお願いしますてるてるぼうず
どれだけてるてる坊主集まるかなぁ~晴れよろしく~オネガイ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村
天気がいいとラム君もBBQにお出かけしちゃう焼きそば!?