気ままな撮り鉄日記 -27ページ目

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は、車弄りをしていて遠くに出掛ける時間が無くなってしまったので、

近所の撮影地で撮影して来ました。

 

上下線の線路の間に草木が茂ってしまい、

ここ暫くは上りを撮れる状態ではなかったのですが、

先日綺麗に草木も線路脇にあった笹も刈られました。

そんな訳で、今日は無理して遠くに行かずここにしました。

 

カシオペア紀行青森行き 返却回送

EF81 80+E26系12B 北白川~東白石 16:13頃

↑APS-C機

↓ミラーレス機

↑APS-C機

↓ミラーレス機

 

多少画角は違いますが、2台のカメラの比較のような感じですね。

 

編成も入り切らないですし、機関車の側面も殆ど写らないので、

そういうのが目的の時は避けるべき撮影地ですね。

 

今回も短い内容ですが、これで終了です。

『カシオペア紀行盛岡行き』があったという事を、

日付が変わった頃に気が付きました。

 

そんな訳で、今日も馬牛沼へと撮影に行って来ました。

 

先行でやって来た金太郎1号機の貨物を先に貼ります。

EH500-1牽引貨物 4088レ 白石~越河(馬牛沼) 12:28頃

 

昨日の磐西に続き、またしつこく水鏡を狙ってますが・・・

 

『カシオペア紀行盛岡行き』返却回送

EF81 81+E26系12B 12:36頃

 

田んぼが小さく畔で区切られているのと、

田植えが終わっているので水鏡は微妙ですね。

梅雨時期前ではありますが、曇りでしたし・・・

 

今回はこれだけで終了です。

5月18日、土曜日ですが休暇日にしていたので、

『あいづSATONO』と『SLばんえつ物語号』を撮りに出ました。

 

まずは、『あいづSATONO』です。

 

『あいづSATONO』 HB-E300系AH2編成

8251D 更科(信)~磐梯町 11:20頃

 

別件で寄りたい場所があったのと、

時間的な兼ね合いでこの場所になりました。

 

磐梯山も入れて撮りたかったので、

ミラーレス機はこの構図で!

 

会津若松駅でスイッチバックになるので、

その間に先回り出来ました。

 

姥堂~会津豊川 11:58頃

 

畔で切れちゃってますが、水鏡を狙ってみました。

 

無理やりなのですが、飯豊連峰が綺麗だったので後追いで・・・

『あいづSATONO』は小さくて良く分かりませんけどね。

(右下のほうに写ってます)

 

 

この後は、『SLばんえつ物語号』がやって来るので、

何とか飯豊連峰と絡めて撮れないかと場所移動です。

 

『SLばんえつ物語号』

C57 180+ばんえつ物語号客車

8226レ 笈川~堂島 13:26頃

 

ちょうど花が咲いていたので、

飯豊連峰だけではなく欲張ってしまいました。

 

煙りは期待出来ないかと思ったんですが、

近づいて来たらモクモクと出して頂けました!

ここは自分1人しか居なかったんですけどね。

 

APS-C機のほうはy間も花も入れない構図にしました。

 

線路脇の枯れ草が邪魔でしたけどね~・・・

 

そしてこの後には、また『SATONO』が回送でやって来るので、

同じくここで撮る事にしました。

 

回8252D 笈川~堂島 14:17頃

 

やはり枯れ草が・・・

 

『SATONO』はこの後また喜多方に回送されて郡山まで行きますが、

これ以降は撮影はせず、『SLばんえつ物語号』の方へ移行です。

 

先月(4月28日)と同じ場所にしようかと思ったのですが、

生憎出遅れてしまったようで既に先客の方々が・・・

と、いう訳で余裕で立ち位置が確保出来るここにしました。

 

『SLばんえつ物語号』

C57 180+ばんえつ物語号客車

8233レ 喜多方~山都 15:56頃

 

ミラーレス機のほうは水鏡を狙いました。

風も吹いたりしてダメそうだったのですが、

通過時は穏やかになりました。

とは言え綺麗なとはいきませんでしたね。

 

この後ですが、今回も一気に馬下の田園地帯に向かいました。

そう、先月に遅延で上手くいかなかったリベンジの為に!

 

余裕を持って到着出来たので、先客の皆さんが居られましたが

難なく立ち位置を確保出来ました。

天気も問題なく大丈夫そうです!

 

そして通過時刻に・・・

よしっ! 今日は定刻で来るぞ!!

 

馬下~猿和田 18:16頃

 

ここでも水鏡を狙ってましたが、畔と上手く合いませんねぇ~

でも、夕日で撮れた訳ですしリベンジ成功!って事で・・・

 

って、実は、今回ミラーレス機を2台持って行ってまして、

その1台は後追いギラリを狙うようにセットしてました。

 

自分にしては珍しいのでは?っていう位に決まりました!!

 

実は、↑の2枚は↓の画角で撮ったものをトリミングしてます。

 

以前にもこんな感じのを撮っていますが、

最近は別件が忙しかったりで少し遠ざかっていたので、

またこうして撮る事が出来て良かったと思っています。

なかなか条件が揃う時もありませんからねぇ~

 

前回は車中泊をして翌日も撮影しましたが、

今回はここまでで終了です。