遅くなりましたが、
昨年は当ブログを見て頂きありまとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2025年の撮り初めは、宗谷ラッセルとなりました。
ところが、年明け早々やらかしてしまったのです。
9日の仕事が終わりフェリーターミナルへ向かう準備を始めたところ、
あれっ⁉ 防寒ウェアー上下が車の中に無い・・・
はい、家に忘れて来てしまっていました・・・
気が付いたのが遅かったので、今更家に戻る時間はないし、
近くの店に買いに行く時間もありません。
不幸中の幸いと言えるか微妙なのですが、
仕事用であちこち擦り切れたりしてボロのはあります。
この際、ちょっと恥ずかしい感じにはなるのですが、
これで行くしかありません。
ネックウォーマーと手袋も仕事用のです。
そんな訳で、いつも仕事している時の格好でフェリー埠頭へ向かい
手続きをして乗船しました。
仙台港19:40発
翌日(10日)苫小牧港11:00着
準備して頂いていたレンタカーを借りて撮影地に向かいました。
※写真は11日朝に抜海~勇知の撮影地にて
雪の影響で高速道の通行止めに良く出くわしていたのですが、
今年はそういった事はなく少し時間に余裕がありました。
そんな訳で、途中で防寒ウェアーを探す事にしたのですが、
立ち寄った店に気に入るのが無く、
そんな事をしている間に時間も無くなって、
結局ボロのを着てのラッセル車撮影となってしまいました。
前置きが長くなりましたが、
最初の撮影地は蘭留の跨線橋です。
何やら前夜の大雪で北線のラッセルが雄信内付近で立ち往生
になったらしく、他の列車も運休しているそうです。
その為、南線もラッセルが来るかどうか不明でしたが・・・
時間になったらやって来ました!
蘭留駅に入線する所です。
DE15 25〇〇 雪351レ 15:05頃
来ないのでは?の不安も消え、
排雪作業をする姿も見れて一安心です。
蘭留~塩狩 15:10頃
DE15 2515 です。
後追いで塩狩峠に挑んでいく姿を・・・
塩狩駅に停車中 15:23頃
次も毎年同じな場所ですけど、
ここに来て降雪が激しくなりまして・・・
塩狩~和寒 16:02頃
↑望遠で狙うもピントも微妙ですし、
線路脇の木も気になります。
↓もう1台のほうは広角で引いてますが、
踏切なのでウィング閉フランジャー上です。
後追いも・・・
そしてまたお決まりの和寒を出た先の跨線橋です。
今の時期だとまだ少し日が短くて暗いですね。
次は名寄駅です。
