2024年2月3日 宗谷ラッセル(北線) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

2月2日の宿は、音威子府駅すぐ前のゲストハウスにしたので、

日付的には3日になりますが、夜中に駅での様子を見に行きました。

 

DE15 2515 雪371レ 音威子府駅 1:35頃

 

駅構内の照明は消されていて真っ暗状態ですが、

跨線橋から撮影してみた結果です。

車両ではなく手前のレール部分にピントが行ってしまい、

車両もブレブレと大失敗なのですが敢えて・・・

 

停車中の後ろ姿を・・・

 

駅構内の様子はこんな感じで、

ひっそりと静まった中にラッセル車がやって来て小休止です。

 

1:39頃の発車でした。

 

この後は宿に戻り、朝までお休みです。

 

そして、朝から抜海まで移動しました。

ここ最近は、毎回撮っている場所です。

 

DE15 2515 雪372レ 抜海~勇知 8:35頃

 

直線区間は結構撥ねていたのですが、

カーブになったらあまり撥ねなくなってしまいました。

 

勇知駅への進入にも間に合ったので・・・

勇知駅 8:42頃

 

曇りな天気かと思っていたのですが、日が差して来ました!

 

この後は、途中を刻まずに下沼跨線橋へ移動しました。

 

下沼~幌延 9:32頃

ここも天気が良く、木々への着雪もあって良い感じでした!

 

 

 

次は、上幌延駅跡地から少し南幌延方へ行ったカーブ地点です。

 

幌延~南幌延 9:49頃

 

引きで撮ったほうが青空バックで良い感じでした!

 

 

雄信内駅手前の踏切に間に合ったので・・・

南幌延~雄信内 10:05頃

 

踏切と駅進入なので、奥を狙わないと排雪シーンが撮れません。

 

駅に向かう後ろ姿

 

そして定番の歌内カーブです。

問寒別~天塩中川 10:55頃

 

この辺りは、若干積雪が少ないようで線路内の草が出てます。

ラッセルもショボショボですし・・・

 

途中で先行出来たので踏切から・・・

問寒別~天塩中川 11:03頃

 

次も定番撮影地ですが、琴平へ・・・

天塩中川~佐久 11:48頃

 

あれっ~! ウィングが閉じたままではないですかぁ~

背景も良かっただけにちょっと残念です。

 

殆どの方々は、手前の丘から撮影されていましたが、

自分は直線区間に入ったほうの丘にしました。

 

そして、これまた定番な音威子府スキー場のカーブ

音威子府~咲来 12:30頃

 

嫌な予感的中で、ここでもウィングは開かずでした・・・

 

スキー場出入口付近に駐車禁止の看板が立てられておりますので

車を止める場所の配慮が必要です。

 

そしてこの次は、お気に入りの美深カーブです。

初野~美深 13:07頃

 

ここに来て雪が舞い始め視界が悪くなってしまいました。

結局ウィングも開いてませんし、微妙過ぎる結果ですね。

 

この後、取り敢えず東恵橋に向かってみましたが、

今年も間に合う筈もなく南美深駅跡地付近で来てしまいました。

美深~智北 13:16頃

 

この場所も晴れていると背景も綺麗で良いのですが・・・

 

という感じで、後半が微妙な感じにはなりましたが、

2024年2日目の撮影を無事に終える事が出来ました。

 

この後は、また来た道を戻って北上して南稚内の宿へ・・・

2月4日の内容は、また明日以降にまとめ終わり次第アップします。