宗谷ラッセル撮影2日目です。
昨年に続き今年も音威子府駅のすぐ近くにある
こちらに宿泊しました。
レンタカーは、2年連続でラクティスでしたが、
今年はビッツです。(9日に写真を撮らなかったので・・・)
お安いレンタカー屋さんなので程度はそれなりですけど・・・
という訳っで、そんなレンタカーで音威子府を出発し、
最初の撮影地です。
(もう毎回同じなんですが下沼跨線橋です。)
あまり良い天気ではなかったので期待していなかったのですが、
利尻島の下の方だけが見えていました。
雪372レ DE15 1546 下沼~幌延 9:28頃
利尻島を入れようと広角で狙いましたが、結局微妙な感じすね。
いつもなら幌延駅の手前当たりで追い付くのですが、
今回は追い付けなかったので、先に次の撮影地へ・・・
南幌延駅のホーム端から狙ってみました。
9:51頃
カーブを抜けきる前のこの辺り↑まででフランジャーが上がり
排雪を止めてしまいます。
後追いで駅を通過し加速して行くところを・・・
今年は撮影に来られている方も多く、
車が多くてなかなか先に上手く進めないので、
雄信内駅には立ち寄らずに次の歌内カーブへ向かいました。
先客の方2名だったかな?な状態で到着、
良い位置で構える事はできましたが・・・
問寒別~天塩中川 10:53頃
線路内の積雪が少なく、かろうじで引っ掛けている程度でした。
広角で引いた画もいまひとつ・・・
次も毎年同じで琴平へ・・・
しかし、今年はカーブの手前ではなく
奥側から直線にはいる区間にしました。
定番のカーブの所には多く集まっていましたが、
何故かこちら側には誰も来なくて自分1人でした。
雪362レ DE15 1546 天塩中川~佐久 11:38頃
降雪が凄くなりましたが、こんな感じも悪くはないかと・・・
ちょうど自分の前で黒鉛も頂けましたし!
そして次もお決まりの音威子府スキー場の所に・・・
音威子府~咲来 12:23頃
着雪した木々の感じが良いのですが、
線路内に雪が少なくて撥ねないんですよね~・・・
引いたこの変だと少し撥ねてました。
カーブは狙わない方がいいんですかね?
次は、急いでお気に入りの美深カーブへ・・・
初野~美深 13:00頃
う~ん、ここもかろうじて引っ掛けた程度ですか・・・
ここでも、引いた画のほうが飛ばしてる雪が多いですね。
東恵橋にも向かってみたら間に合いました。
智恵文~日進 13:27頃
ここも線路内の積雪は少なくてこんな感じでした。
取り敢えず後追いも・・・
複線型の宗谷ラッセルを撮るのは初でしたが、
排雪している姿を撮るれたのが良かったと思っています。
まぁ、撥ね飛ばす量が微妙なのもありますけどね・・・
撮影後は、稚内まで北上して宿泊しました。
では、3日目の内容は後日に・・・