2017年7月8日 『北アルプス風っこ号』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

また鮮度落ちになってしまいましたが、7月8日の内容になります。

 

昨年に続き、今年も『北アルプス風っこ号』を撮りに行って来ました。

昨年よりも松本駅の発車が1時間程度遅くなり

途中駅の停車時間も短くなったので、

あまり欲張らずに余裕をもって追い掛け出来るよう

撮影場所も減らし、まずは、安曇追分~細野にしました。

 

DD16の2エンド側が先頭、短い鼻のほうが好きなので、

また撮りたくなって来てしまいましたが、

殆ど寝ないで移動するのは体力にも辛いものがありますね。

 

DD16 11+風っこ+EF64 1053 9371レ 安曇追分~細野


後追い

 

信濃松川での停車時間を利用して先回りです。

安曇沓掛~信濃常盤

 

サブ機のほうは広角で引いて・・・

 

後追い

鉄塔、架線柱、パンタグラフ

こんな微妙な位置関係でシャッターを切ってしまうなんて・・・

 

次は、昨年撮った場所には立ち寄らず 信濃森上~白馬大池に・・・

 

昨年電池切れで撃沈したので、今年こそはと思ったんですが、

山には雲が掛かってしまいスッキリ見えるという状態にはならず、

また残念な結果に終わりました。

 

南小谷からの折り返しまでの時間も少なくなったので、

このままこの場所に残って撮る事にしました。

(少し立ち位置は移動しています。)

 

EF64 1053+風っこ+DD16 11 9372レ 白馬大池~信濃森上

 

後追いで、また茅葺屋根ふうの民家を入れてみましたが、

やはり山には雲が掛かっていて残念。

 

昨年と同じパターンですが・・・

簗場~海ノ口

 

サブ機は広角で撮りましたが・・・

 

後追いで木崎湖を入れて・・・

 

寝不足と暑さで結構疲れてしまった事もあり、

これ以上の追い掛けはせずに終わりにしました。

 

出来れば、もう少し早い時期に走ってくれると良いんですけどね。

梅雨時期だと天気も微妙ですし、晴れると暑くて大変ですし・・・