21日は、南稚内からスタートです。
まずは車庫の様子を見に行きました。
6時45分頃に行ってみましたが、まだシャッターは閉じられた状態でした。
時折風が強く吹いて来て、かなり寒い思いをしながら待っていると、
7時15分を過ぎた頃から動き出しました。
今日の機関車は、DE15 2511です。
車庫から出るとすぐに給油です。
今年は抜海駅での列車交換も無くなったので、
走行シーンの撮影は抜海~勇知の区間からにしました。
定番の跨線橋までは行かず、途中のカーブ地点にしてみました。
DE15 2511 雪372レ 抜海~勇知
線路脇の木々が邪魔ではありますけど、
風が強くて吹き溜まりになっていたようで豪快に跳ねました!
途中で先行できたので、勇知駅のホームからも撮れました。
後追いも・・・
南稚内では車体への着雪は全くなかった訳なので、
ここまでの区間だけでも結構雪を跳ねてきた証拠ですね。
この先ですが、風雪が酷い状態となったり、
更には先行するトラックが巻き上げた雪煙で前方が見えなくなる
ホワイトアウト的な状況となってしまったので、
無理して途中の撮影地には寄らずに、下沼跨線橋にしました。
到着すると、次第に天候も回復して日差しも出て来て、
かなり良い感じの条件で撮れたかと思います。
下沼~幌延
線路脇の雪がもっと多くて草木が隠れてスッキリしていたらなぁ~
幌延駅手前の踏切で・・・
幌延駅での停車時間も短くなってしまったので、
昨年までよりも若干急ぎ気味でこの先のポイントへ・・・
すると、また降雪が酷くなってしまいました。
幌延~上幌延
そんなに離れていない場所ですが、
その時々で天気が目まぐしく変わってしまうという・・・
南幌延~安牛
この先の踏切でも撮れました。
安牛~雄信内
雄信内駅でキハ(4325D)と交換です。
雄信内~糠南
次は、昨日にウィングを閉じられてしまって残念な結果になった
歌内~天塩中川へ・・・
今日はウィングは閉じられませんでしたが、
降雪が酷くて結局微妙な結果でリベンジ果たせずでした。
もう1台のカメラでも引き付けて撮ってますが、
ケーブルが入ってしまったのでレタッチして消しちゃいました。
今日も先行出来たので、機能とは別の踏切から撮ってみました。
歌内~天塩中川
天塩中川駅に停車中
今日は、スーパー宗谷の代走ノースレインボーの到着を待たずに
発車しました。
雪362レ 天塩中川~佐久
佐久駅入線
この時もすごい降雪でした。
佐久駅に停車中。
ここで、スーパー宗谷の代走ノースレインボーと交換のようです。
そしてまた音威子府スキー場下へ・・・
って、ここでも降雪が凄い上に向かい風、
レンズに雪が積もってしまうので気にしていたら、
その間に来ちゃいました。
更に、レンズの調子が悪くなってしまってこんな結果に・・・
音威子府~咲来
もう1台のカメラではこんな感じでした。
ウィングも片方閉じられちゃったしで、今日は良いところ無しでした。
通過時間も昨日より10分程度は遅かったです。
気を取り直し、今度はお気に入りの初野~美深S字へ・・・
恩根内に寄ってしまうと余裕がなくなるので、今回はパスしました。
しか~し、結果はこんな感じでレンズの調子が悪かったのか、
霧に霞んだような画になってしまい撃沈でした。
もう1台のカメラではこんな感じでちゃんと写っているんで、
あー悔しい!
ここで、ビシっと決めて終わりたかったんですが、
何となく微妙なままで北線での撮影はここまでにしました。
そしてこの後は、南線を経由して石北ラッセルへ・・・
蘭留に間に合いました。
DE15 2521 雪351レ
ここの踏切付近だけこんな感じで豪快に跳ねていましたが、
あとは積雪が少なく殆ど跳ねない状態で通過して行きました。
この感じだと石北線も期待できないかも・・・
今日は伊香牛駅手前で様子を見てから、
定番ポイントへ行って見る事にしました。
そして、現れたDE15は・・・
はい、やはりの回雪状態でした。
DE15 1542 雪551レ 将軍山~伊香牛
19日は伊香牛より先では跳ねていたので、
今日もそうなればと思って定番ポイントまで行ってみると、
既に大勢の方々が・・・
これではちょっと苦しいと判断し、少し戻った踏切にしてみました。
でも、結果は回雪状態で通過でした。
伊香牛~愛別
せっかくなので、愛別~中愛別にも行ってみました。
愛別~中愛別
皆さん回雪状態でがっかりしてしまったのか、
ここには誰も追い掛けて来なかったみたいです。
という感じで、21日の撮影結果でした。
風雪の影響でビデオカメラのレンズカバーが半開きだったり、
一眼レフのほうのレンズも不調を起こしたりと、
残念な結果になった場所もありましたが、
宗谷ラッセルは2日間とも作業シーンを撮れましたし、
気になっていた場所である程度の結果も出せた気がします。
今年度で廃止という噂があったり、
来年も大丈夫との噂もあるみたいですが、
一応、自分では今年で終わろうかといった気持ちでいます。
まぁ、どうなるか分かりませんけどね。
22日の朝に撮影した分もちょっとあるので、
それもまた後日アップしようと思ってます。