2017年2月20日 宗谷ラッセル | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

20日は、名寄の宿で朝食を済ませてから

雄信内俯瞰へと向かいました。

 

利尻山は見えないだろうと期待はしていなかったんですが・・・

 

多少山頂付近に雲があるものの、ばっちりと見えました!

 

さぁ、ラッセルはどうなるでしょうか?

 

通過時には山頂の雲が若干多くなってしまいましたが、

DE15はウィングを開いて雪を跳ねて来ました!

DE15 2514 雪372レ 安牛~雄信内

 

何度かここで撮ってはいますが、

利尻山が見える状態での排雪シーンに巡り合えたのは

今回が初めてで、ここでも念願が叶いましたね。

欲を言えばもう少し跳ね飛ばす雪が多く、山もクッキリだったら・・・

 

毎回同じパターンになってしまうんですが、この次は歌内です。

やはり雪が少なくて線路わきの草木が気になりすねぇ~

歌内~天塩中川

 

あれっ? 片側のウィング閉じちゃった・・・

 

そんなに線路に近い撮影者は居なかった筈なんですが、

保線の方の判断が厳しかったのかも知れませんね。

この辺でも開いてて欲しかったのに・・・

 

途中で追い抜いたので、もう1発撮れました。

歌内~天塩中川

 

後追いです。

 

昨年までは、音威子府駅での長時間があったのですが、

今年は天塩中川で長目に停車するように変更になりました。

なので、その様子を・・・

天塩中川駅

 

スーパー宗谷がノースレインボーの代走となった影響で、

20分程度の遅れてやって来ましたが、

降雪が激しくなってしまってこんな結果に・・・

雪362レ 天塩中川~佐久(琴平)

 

ここでも撮影者が居る方向のウィングが閉じられてしまいました。

 

後追い側は、追い風になる事もあって

降雪の影響をあまり受けないんですけどね。

 

音威子府の長時間停車が無いので、

お昼の休憩無してスキー場下の撮影地へ・・・

音威子府~咲来

 

ここでは、結構良い感じで撮れたかな。

 

音威子府の長時間が停車が無くなったと言っても、

追い掛けのパターンは同じなので、次は恩根内です。

 

ここでも降雪が激しくなって、恩根内駅進入の様子もこんな感じです。

 

黒煙を吐いて重そうな雪をラッセルしているように見えます。

 

恩根内~紋穂内

 

次は、初野~美深のS字です。

 

お気に入りの場所なんですが、

なかなかこういうシーンに恵まれなかったので、

ここでも念願叶ったって感じです!

 

ここに高架がなかった時が懐かしいです。

 

東恵橋に向かう途中、南美深駅の踏切で撮れてしまいました。

 

東恵橋の到着すると、すぐに来てしまいました。

北星~日進

 

S字で撮影後ですが、美深での列車交換が無くなったのと、

スーパー宗谷代走での遅れを回復する為、

DE15のスピードが速い為、全く時間に余裕が無い状態でした。

 

こんな感じで、2日目の撮影終了です。

雪は少ないながらも作業シーンを撮影出来ましたし、

利尻山が見えたという幸運には恵まれたと思います。

 

運が無かったのは、撮影終了後に音威子府駅へ

蕎麦を食べに行ったんですけど、

自分の1組前の方で本日分が終わってしまうという(泣)

タッチの差で食べる事が出来ず、

生蕎麦を土産として買って我慢したという事でした。

 

では、21日分はまた後日に・・・