2017年2月19日 宗谷ラッセル(南線),石北ラッセル | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

北海道から帰って来てから仕事のシフトの関係で忙しかった事、

更に追い打ちをかけるように風邪までひいてしまいまして、

記事のアップがいつになく遅れる事になってしまいました。

結局、月も変わって3月になってしまいましたが、

やっと遠征1日目の写真をまとめました。

 

2月19日は、11時に苫小牧港のフェリーから下船し

レンタカーを借りて最初の目的地へ・・・

 

昨年もそうでしたが、今年の積雪量も少なく

あまり排雪作業は期待できそうにない感じでした。

それでも、これまでにない位の人数で待つ中、

ラッセルが姿を現すと・・・・

 

ウィングも開いてラッセルして来ました!

 

DE15 2514 雪351レ 北永山~南比布

 

積雪が少なくちょっとしか跳ねていませんけど、

今年最初の場所では作業シーンを撮れてひとまずほっとしました。

 

南比布駅と・・・

 

この後は、今年も石北ラッセルのほうに行きました。

 

今年は途中の交換駅が変わったという事で、

少し旭川寄りの場所でも撮ってみる事にしました。

しかし、線路脇を見る感じでは、何となく期待が薄そうな感じです。

 

暫く待ってやってきたDE15は、嫌な予感的中の回雪状態でした。

DE15 1542 雪551レ 桜岡~当麻

 

ヘッドに着雪しているのは昨日の作業での物なんですかね?

 

後追いも・・・

まぁ、こんな感じの積雪量では作業は不要って事なんでしょう。

 

次は、少し停車時間がある伊香牛駅へ行ってみました。

 

 

この辺りからは、線路の積雪もいく分多くなった感じがするので、

この先は作業を期待して撮影場所へ行ってみると、

予想を遥かに超える人数の撮影者が・・・

なんとか列に混ぜて頂きました。

 

カーブを抜けて来た姿は・・・

やりました! 作業しています!

伊香牛~愛別

 

一昨年から訪れるようになって、やっと作業シーンを撮れました!

 

喜んだのもつかの間、

この後に警笛を鳴らし作業を止めてしまいました。

 

恐らくですが、あまりに多くの撮影がいて

線路に接近し過ぎてしまっていたのではないかと思われます。

 

後追いも・・・

 

意外と早く移動が出来て、愛別~中愛別に間に合いました。

 

橋の上ではウィングは閉じてましたけど、

フランジャーは下げて作業してました。

 

橋を渡り終えるとウィングを開いて跳ねてました。

 

ついつい調子に乗って、この後も追い掛けて愛山駅の踏切へ・・・

 

結構暗くはなってしまいましたけど、

ここではいい感じのラッセルシーンが見れました!

 

愛山駅を通過して加速していく後姿を・・・

 

という感じで、19日の撮影はここまで終了です。

 

何よりも嬉しかったのは、複線型DE15のラッセルシーン(排雪シーン)

を撮れた事です。

1度位は見ておきたかったので、廃止になる前に見れて良かったです。

 

では、20日分以降はまた後日という事で・・・