名寄に宿泊したので、そこから雄信内を目指して北上した訳ですが、
朝から吹雪状態となってしまいました。
一面真っ白な中を何度も視界が無くなりながらも何とか目的地に到着しました。
天気が良かったら雄信内俯瞰を考えていたんですけど、
今回の状況ではまず無理と判断し、昨年スタックしてしまった場所にしました。
真っ白で何が何だか分からない状況でしたが、踏切が鳴ったのでカメラを構え、
こんな結果になりました。
吹雪でも積雪量が少なくて、回送状態でした・・・
DE15 2514 雪372レ 南幌延~安牛

雄信内に向かう途中の踏切では、視界がクリアになりました。

この後、雄信内駅での停車シーンを撮ろうと向かったのですが、ここで事件発生!
駅の入口の道路を通り越してしまったので、左に寄って止まったところ、
後ろを付いて来た同業の方が追い抜こうとした際、右側の路肩部分でスタック。
これは救出しなければと、もう1組の同業の方々と強力して押しましたが、
人力ではどうにもなりません。
さて、どうしようかと困っていた所、こちらに向かってくる軽トラックが・・・
事情を話すと、この先で工事をしているので、
現場に行って別の車を持ってきて助けてくれるという事になりました。
待つ事しばし、ハイエースバンで来て頂けました。
牽引ワイヤーで引っ張りながら自分達も押せ押せで、無事脱出に成功!
今年は、レンタカーなもので救出する為の装備が無かったのです。
自分の車になら積んであったんですけどねぇ~
この間に、DE15は雄信内駅を発車して行ってしまったのですが、
次に予定していた撮影地には間に合いました!
歌内~天塩中川

この辺りは積雪量も多く日も差していたので、期待した通りラッセルしてます。
でも、よく見るとウィングが開いて無いんですよねぇ~
豪快に跳ねているので、これはこれで良いんでしょうけど・・・
並行している道路を走っていたら追い抜いてしまったので、
途中の踏切からも撮れました。
次は、天塩中川~佐久です。
『スーパー宗谷1号』 キハ261系 51D
十数分遅れていたので、天塩中川で交換するDE15も遅れました。
筬島~音威子府
今年は雪が少なく、道路脇の雪壁が無かったのでちょっと無理やりなアングルに・・・
音威子府駅で蕎麦を食べた後、ホームで撮影。
午後は、スキー場下からにしたんですが、
お昼までは天気が良かったものの、みるみる悪化しちゃいました。
しかも露出の設定をミスって暗くなっちゃいました・・・
音威子府~咲来 雪362レ
やっとウィングが開いた姿を撮れました!(暗いけど・・・)
恩根内は天気が良くなってました!
毎回こんな条件下で撮れれば良いんですけどねぇ~
(木々にも着雪がないとダメですかね?)
初野~美深
間に合ったのは良かったんですけど、露出ミスってました・・・
バイパスが出来て撮り難くなっちゃったんですけど、
だからってこの露出じゃ問題外ですよね。
(もう少し補正出来るか後でチャレンジしようかと・・・)
朝の吹雪で一時はどうなるかと思いましたが、無事にこうして撮影が出来ました。
宿の方の話では、暫く雪が降らなくて回送状態が続いていたという事でしたが、
この日はそうならなくて何よりでもありました。
撮影後、来た道をまた北上して稚内の宿へ・・・
10日の内容へと続きます。