Kenjiの『山形花回廊号』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

急に思い立って出撃しました。
以前よく通った米坂線へ・・・

最初に行ったのが今泉駅です。
ちょうど『Kenji』に乗務員さんが乗り込むところでした。
気ままな撮り鉄日記

フラワー長井線のキハもやって来たので後追いで・・・
205D
気ままな撮り鉄日記

キハE120系は、1128Dです。
気ままな撮り鉄日記

その1128Dは、犬川~今泉にある茅葺き屋根ポイントで撮ってみました。
キハE120-2 + E120-3
気ままな撮り鉄日記

後追いでは微妙ですが水鏡も・・・
気ままな撮り鉄日記

『Kenji』の送り込み回送は、超お気に入りの犬川で狙います。 
気ままな撮り鉄日記

形は変わっていても、以前走っていたキハ28,58系の仲間ですもんね。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

500mmから50mm近くまで引いて・・・
すこし遅いような気もしますが、田植えの時期なんですね。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


後追いで犬川駅通過を・・・
気ままな撮り鉄日記

『山形花回廊号』として走る『Kenji』も撮るんですけど、結構な時間が空ます。
その間に今や米阪線の主役になったキハE120系やキハ110系を中郡付近で撮りました。
気ままな撮り鉄日記

1128Dと同じ編成が折り返しで1129Dになりやって来ます。
気ままな撮り鉄日記

ちょうど駅の所なので、停車中に速攻で移動して発車直後を後追いで・・・
気ままな撮り鉄日記

『快速べにばな』 3822D キハ110-224 + 110-204
バックの山がいまひとつくっきり見えなかったのが惜しいところですが・・・
気ままな撮り鉄日記

こっちをキハE120系にしたほうがいいと思うんだけど、
共通運用のようですからその時によりけりって事ですね。
気ままな撮り鉄日記

後追い
気ままな撮り鉄日記

そして、『山形花回廊号』は、中郡駅のホーム端から狙いました。
こっち側も山はうっすらとわずかに見えるかな?ってな位でした。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後追いのほうが日が当たるので、大きなガラスがギラってます!
気ままな撮り鉄日記

ホームの柵や、ワンマン運転用のミラーが入らないように撮るともっと良いんでしょうけど・・・
気ままな撮り鉄日記

羽前小松駅と今泉駅での停車時間を利用して先回り出来ました。
萩生~羽前椿、ここもお気に入りの場所です。
(今回は、『Kenji』なので、キンチョールポイントにはしませんでした。)
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

一瞬ギラったので・・・
気ままな撮り鉄日記

風が吹いて水鏡は無理だったので、この構図にしました。
気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

時間の都合上、送り込み回送と片道しか撮れませんでしたが、
米坂線で以前走っていた車両の仲間が走る姿を撮る事が出来ました。
もうJR東に同じ形式の車両は居ませんからねぇ~
この『Kenji』とていつまでもって事はないんでしょうし、
また米坂線に来るのかどうかも分かりませんから・・・

しかし、人気が無かったようで同業の方は4名しか見掛けませんでした。

動画です。