今シーズン初のC57撮影でしたが・・・ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今年のゴールデンウィークは、4月30日に平泉へ行っただけで、あとは連日車いじりをしていました。
なので、最後の日くらいは出掛けようと思い出掛けました。

実は、EF81の単機回送と『きたぐに』を撮りたかったので、2時30分に起床、
無料でも千円乗り放題でもなくなった高速道を使って向かいました。
余裕を持って6時になる前に無事到着。

撮影地は、矢代田~古津の踏切です。

115系 420M
気ままな撮り鉄日記-IMGP0001.jpg

EF81の単回は反対側なので、いい具合に順光になります。
しかし、あまり引き過ぎちゃうと民家の影にはいるので、黄色い花?の辺を狙いました。
矢代田駅の構内を抜けてやって来ました!
気ままな撮り鉄日記-IMGP0005.jpg

EF81 134 単回8432レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0006.jpg

単機なのにこの構図じゃ空間が空き過ぎですね。

って、またピントを失敗してしまうという・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0008.jpg

後追い
気ままな撮り鉄日記-IMGP0018.jpg

臨時になってしまった『きたぐに』もここで撮る事にします。

今度は上手くいくように115系で練習をって、
踏切が多いので、人,車,自転車と色々入り込んじゃいますけど・・・
421M
気ままな撮り鉄日記-IMGP0027.jpg

422M
気ままな撮り鉄日記-IMGP0028.jpg

422Mが矢代田駅で停車している間に、『きたぐに』がやってきます。
『きたぐに』 583系 8501M
気ままな撮り鉄日記-IMGP0035.jpg

もう少し引き寄せて・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0037.jpg

後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0040.jpg

臨時になって編成も短くなっちゃいましたが、撮影するチャンスがあって良かったと思ってます。
(『日本海』は撮りに行けませんでしたから・・・)


この後は、新津駅のさつき野方にある踏切へ行くと、EF81 134がスタンバッています。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0046.jpg


縦位置も・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0047.jpg


そして運輸区の所の様子も見てみます。

DE10 1680がスタンバイしているので、もうすぐ客車の入換をはじめるようです。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0048.jpg

キハ110-224 キハ47 515 キハ47 514 
気ままな撮り鉄日記-IMGP0050.jpg

客車の入換の様子は、駅の古津方へ行って見てました。

凄いクネクネしてます。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0055.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0056.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0060.jpg

ん~、これじゃDE10を撮りに来たみたいですよね。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0067.jpg


今度は、信越本線と羽越線の分岐地点へ行きました。

C57が入換を始めました。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0075.jpg

結構好きな感じに撮れました!
気ままな撮り鉄日記-IMGP0078.jpg

後ろ姿・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0079.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0083.jpg

実は、EF81の貨物を撮りたくてこの場所に来たんですけど、時間になっても来ませんでした。


この後は、『SLばんえつ物語号』の送り込み回送を撮るべく さつき野~荻川へ・・・
水鏡が出来そうだったので、今回は踏切からの撮影はやめました(先客もおられたので)

なんとか映りましたね。
『ほくえつ2号』 485系 1052M
気ままな撮り鉄日記-IMGP0088.jpg

115系 427M
気ままな撮り鉄日記-IMGP0090.jpg

『おはよう信越』 485系 3361M
気ままな撮り鉄日記-IMGP0092.jpg

この頃から風が出て来ました。
何かいや~な予感が・・・

後追い
気ままな撮り鉄日記-IMGP0095.jpg

115系 430M 後ろが湘南色だったので後追いで・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0102.jpg

やっぱり水鏡はダメそうですなぁ~

そして、『SLばんえつ物語号』の送り込み回送がやって来ました。
EF81 134+12系+C57 180 回8421レ
気ままな撮り鉄日記-IMGP0108.jpg

ほら、やっぱりダメだった~しょぼん
気ままな撮り鉄日記-IMGP0114.jpg

後追いはC57メインで・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0128.jpg

そして、ここでもEF81の貨物を待ちましたが来ませんでした。
ゴールデンウィークだから休みなんでしょうかね。


今回のメインで考えていたのはC57なので、磐西の撮影ポイントへ移動します。

まずは三川発車を狙う事に・・・

キハ110系 228D
気ままな撮り鉄日記-IMGP0139.jpg

って、試し撮りをしていたら雨が降ってきました。
取り敢えず車内で待機していたんですが、そのうち雷まで鳴り出して豪雨状態に・・・叫び
やっぱり、自分は雨男なんだと実感した瞬間でした。
三川発車10分前程度になったら外に出ようと待っていたら、どうしたのか雨が弱くなりました。
あら、雨男って訳でもなかったのかな?

そして、ほぼ傘は不要な状態になりC57がやって来ました。

凄い爆煙で発車するシーンが見れましたよ!
気ままな撮り鉄日記-IMGP0151.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0155.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0158.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0170.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0178.jpg

次は久しぶりに日出谷に行って見ました。
煙は薄かったですけど景色的にはいい感じで撮れたかと思います。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0192.jpg

今まで撮った事がなかったんですが、豊実駅を出てトンネルに入る所です。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0211.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0218.jpg

意外とこの場所好きな感じでした!
気ままな撮り鉄日記-IMGP0221.jpg

次は定番の荻野なんですが、到着しスタンバイが終わった直後に雨が降り出しました。
その為、急遽立ち位置変更を余儀なくされたりと・・・
気ままな撮り鉄日記-IMGP0232.jpg

荻野の時点で結構遅延していたので、山都の停車時間に先行出来るか怪しかったんですけど、
いつもの場所へギリギリで間に合いました。

でも、落ち着いて露出を確認している時間もなく、手持ちで適当に撮っちゃいました。
気ままな撮り鉄日記-IMGP0243.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0248.jpg

気ままな撮り鉄日記-IMGP0257.jpg

雨も振っていて林の中に入ってしまうと暗くなるので難しいですね。
前照灯でハレーション起きちゃいますし・・・

動画は、3つに分けました。

電車関係。


『SLばんえつ物語号』 送り込み回送まで


『SLばんえつ物語号』 磐越西線でのシーン



雨も振っているし、早起きをして疲れてしまった事もあったので、
返しの撮影はせずに帰って来ました(16時前には家に着きました)。

と、こんな感じで、今ひとつ不完全燃焼的な撮影でした。
まぁ、これだけ撮ってんだから贅沢な悩みでしょうか?

無線機、動画のカメラと立て続けに落下させて傷だらけにしてしまったので、
雨でもちゃんと持ち歩ける装備をしないといけないとも思うのでした・・・


さぁ、明日から別の職場になるなぁ~
期待より不安のほうがはるかに大きいのと、通勤時間がちょうど混雑する時間帯なんで・・・
こっちも今ひとつパッとしません。