その試運転に行って来ました。
ED75牽引のタキも運転が続いているという事なので、
ついでに撮る為に早めに現地入りしました。
場所は、平泉前沢I.C近くの有名ポイントです。
(国道4号線からも見えます)
しかしながら、今回は霧が出ており見通しが悪い状態です。
そんな中ですが、上りの金太郎貨物が来たので・・・
って、2号機じゃん!
EH500-2 2078レ
平泉~前沢

普電も試し撮りで撮っておりましたが、今回も割愛させて頂きます。
まずは、お目当て1つでもあるED75牽引タキです。
最近遭遇確率が高い1004号機でした。
ED75 1004 9075レ

光的には、後追いと言いますか上り列車に対して順光なので・・・

そして、今回もお腹の不調でこの場を一旦離れたんですけど、
またしても撮り逃がしをしてしまいました。
DE10重連単機が下ったそうで・・・

『あけぼの』迂回運転の時もDE10重連牽引を撮り逃がしてますし、
どうしたものかDE10重連の時にはお腹が調子悪くなるんですよね~

まぁ、悔やんでも仕方ないので、気を取り直し再開です。
すっかりノーマークだった『平泉世界遺産号 』(kenji)も後追いで撮影。
9530D

同系列の車両が居なくなってしまっても、こうしてまだ頑張っているんですよね。
そんなに長い期間見られる訳ではないのでしょうけど・・・
EH500-8 3081レ

そして、遠くから汽笛も聞こえ、煙も見えてやって来ました!
C61 20+24系客車
『SLがんばろう岩手号』試運転

って、国道の下辺りから煙がなくなっちゃいました・・・
とは言え、SLが24系の寝台客車を牽くのは珍しい事だと思うので、
撮れたって事でよしとしましょう!
↑の画はサブ機(K10D)で、こちらがメイン機(K-7)で撮った画です。

撮影ポイントは知らないのですが、この後は高速道で一気に先回りをして、
六原~北上の跨線橋上から撮る事にしました。
しかし完全逆光、しかも下り勾配の先というSL撮影には悪条件の重なった場所でした。


後追い側は順光で綺麗なんですけどね。
で、後ろのマークが、『はつかり』だったんですよね。

北上駅にも行ってみました。
『あけぼの』迂回運転の時と同じ感じかな?と思いまして・・・
はい、やはりいましたよ!
DE10 1765 と DE10 1761 の重連です。

DE10が牽引して入換をするのかと思ったら、C61が自走してました。

後ろ姿も迫力あるんですよね。
ここで給水(消防車から)と点検をします。


ホームにも行きました。
1番線に停車し、24系客車はこのまま待機でした。

正面が真っ黒になっちゃいますけど・・・

給水と点検が終われば、DE10重連が迎えに来ます。


ホームの端からでは、上手く正面が入れられないので、
ちょっと気になる部分だけ切り取ってみました。

サブ機には広角系のレンズを付けていたので、
ホーム端からだとこうなりますという画を撮りました。

入換を開始すると上手く柱をパスして撮れます。

1番線に向かって来るのはC61が牽いてきます。



後方には撮影者が大勢でして、ホーム端ギリギリまでせり出す為、
駅員さんからかなり注意されてました(動画を参照)。
自分は、白線内にちゃんと居ましたよ!

後方の人の山がなくなったので振り向いて・・・

あら~、露出オーバーだった


C61と24系が繋がっているという画を・・・

下り方は何のマークが出ているのか?と思ったら、試運転でした。

と、ホームに長居してしまい返しの時間に余り余裕がなくなってしまいました。
ロケハンもしている余裕がなくなったので、下りの時と同じ跨線橋へ行きました。
金太郎牽引のタキがやって来ました。
EH500-14 列車番号?

少しして『SLがんばろう岩手号』の返しです。

女の子が母親と見に来ており田圃脇の小屋のような所におりますが、
一緒していた皆さん誰も気にすることなく撮影されてました。
逆に上下線の間の草地に入っていた撮影者の方が気になりました。
(↑の画のススキがちょうど生えて居ない区間にです。)

引いて横にしたら、後ろがカツカツになっちゃいました・・・

後追いは、また逆光になるのでこんな感じです。


跨線橋の上にも、女の子がおばぁちゃんと走って来て見ており、凄く喜んでおりました。
一部の心ない方の行動でこういう微笑ましい光景が無くならない事を願います。
そういう自分も常に注意して行動しないといけないのではありますが・・・
そして、またまた高速道で先回りをして、朝にいた場所の国道側(法面)にスタンバイです。
到着した時にはバッチリ日が差していたのですが、次第に陰ってしまいました。

と思ったら日差しが一瞬戻ってきました!

ですぐに陰るという結果でした。

試運転はこんな感じでした。
本番とは違う24系客車、DE10重連(1両でも間に合うと思うけど)と、
お腹いっぱいになる内容でした。
しかし、煙の出ている走行シーンが撮れなかった事のが悔やまれます。
DE10重連単機も撮り逃がしましたし・・・
気持ち的にはリベンジをしたい思いです。本番はこれからですし・・・
動画は、3部に分かれます。
ED75,EH500,kenji編
『SLがんばろう岩手号』試運転 往路,復路編
北上駅での入換編
何ともこの3本の動画アップロードに7時間程度も掛かるとは・・・
ちょっとこのままじゃ辛過ぎですね。