平日が休みなのでED75を | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は愛車(デリカ)を車検に出して来ました。
依頼先は、館腰駅前のディーラーなので、
そこまで行ったからにはED75を撮らずにはいられません。

多少時間を潰して、この前と同じ地点へ・・・
が、平日だというのに同業の方々がチラホラと見受け荒れます。
やはりED75狙いなんでしょうね。

EH500-19 3060レ
名取~南仙台
気ままな撮り鉄日記

背後からディーゼルらしきエンジン音がすると思ったら、
陸羽東線仕様のキハ100系が来ました。
スジ的に配8549レだと思います。
気ままな撮り鉄日記

そして、名取貨物8854レです。
車体下に白ラインがないので、ED75 1034ですね音譜
気ままな撮り鉄日記

今日は3脚使用で2台体制だったので、その分構図の自由度がなくて・・・
気ままな撮り鉄日記

引き寄せ過ぎるとススキと被ってしまうし・・・
気ままな撮り鉄日記

EH500-7 3085レ
気ままな撮り鉄日記

858レは、ED75 143です。
踏切にいる同業の方が写っちゃってますけど、まぁ、気にしない事にしましょう。
気ままな撮り鉄日記

もう少し引いておくべきでしたね。
気ままな撮り鉄日記

と、今日はこんな感じで金太郎(4087レ)と被りました。
ラッピングの金太郎ですが、車番不明です(画像からも判別できませんでした)
気ままな撮り鉄日記

サブ機で撮っていたスライドの瞬間です。
気ままな撮り鉄日記

EH500-37 3050レ
踏切の縁からだとこんな感じです。
気ままな撮り鉄日記

この後は、震災後暫くあっていなかった仙台の甥に会ってきました。
もう中学生になったので、なんだかあっという間に大きくなった感じです。
その分自分も歳とった訳で・・・


その後、仙貨近くの踏切へ行ってED75重連単機を撮る事に・・・

EH500-23 3062レ
気ままな撮り鉄日記

そしてゆっくりとED75がやってきました!
ED75 1034+ED75 143 単789レ
気ままな撮り鉄日記

719系の4452Mと被る直前に前照灯で照らされた1034を!
気ままな撮り鉄日記

後追いで143を・・・
気ままな撮り鉄日記

2運用しかないED75が仲良く繋がって帰区する姿、
今となっては唯一残されたED75重連で走る姿ですもんね。
撮りたいと思いながらもなかなか撮れなかった単789レ、
今頃になってですがやっと撮れました。

動画です。



現時点での予定だと9月までは平日が休みになり土日は仕事になるので、
都合をつけてまたこの姿を見たいと思います。