ED75 金太郎 ふるさと | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日も天気予報で色々言っていた割に天気が良かったので、
岩沼の某カー用品店へ行くついでとばかりに撮影して来ました。

しかし今日は、昨日とは違い風が強く寒かったです。

昨日発売のDJ誌(2月号)の付録が、東北本線のダイヤ改正後のダイヤグラムだったので、
今回の記事より列車番号はダイヤ改正後で記述します。(間違う事もあるとは思いますが・・・)

いつも行く踏切だと858レと445Mが被ってしまうので、1つ岩沼寄りの踏切の所にしました。

719系 440M
気ままな撮り鉄日記

ここだと某お店の赤い看板が木に隠れてあまり目立たないので、こっちの方が良いみたいです。

EH500-39 4087レ 
気ままな撮り鉄日記

一応下りも撮れますけど、いまひとつです。

E721系 240M
気ままな撮り鉄日記

そして、これが被ってしまう証拠写真です。
719系 445M
ED75 114 858レ
気ままな撮り鉄日記

445Mが通過した後、十分余裕を持って編成写真も撮れます。
気ままな撮り鉄日記

いつもだと、この後に岩沼駅の南側に移動してしまうんですが、
今日は『ふるさと』が来るのでここで待ちます。

そしたら、後続の3050レに金太2が入ってました。
EH500-2 3050レ
気ままな撮り鉄日記

昨日目の前で撮り逃がしていたんですが、今日はバッチリ頂きましたニコニコ

701系 242M
気ままな撮り鉄日記

風が強い為に雲の流れが速く、大きな雲が時々日差しを遮ってしまうので、
お目当ての列車の時にどうなるのか結構ドキドキでした。

実は、『ふるさと』が遠くに見えた頃は陰っていたんですが、
今日は自分にしては珍しく、”来る晴れる”でした。
『ふるさと』 9548D
気ままな撮り鉄日記

後追い
気ままな撮り鉄日記

すぐに下りの貨物が来たので・・・
EH500-18 4089レ
気ままな撮り鉄日記

前面下部に着雪があるので、県南部の山間部では雪が降っているんでしょうね。

この後の92レですが、移動している時間もないのでここで撮る事にしました。

701系 582M
気ままな撮り鉄日記

ED75 1004 92レ
気ままな撮り鉄日記

この時も少し前までは陰っていたんですけど、”来る晴れる”となりましたニコニコ

ここまでの間ですが、一部撮影していない列車もありますので(特に下り列車)・・・

『ふるさと』ですが、岩沼駅で長めの停車時間があるので、
その間に槻木~岩沼の有名撮影地へ先回りできるかどうか移動してみました。


到着直後に下りの金太が来たので、慌てて準備あせる
実は、今日も臨時貨物を忘れてました(>_<)
EH500-31 9565レ
気ままな撮り鉄日記

一応、前側でも撮れたんですけど逆光で顔が暗いのと、
編成が切れちゃったので後追いの画だけにしました。
って、ススキでチキが隠れちゃってますけどね。

ここに来て撮影してるって事は、はい、『ふるさと』の先回りには成功です!
気ままな撮り鉄日記

後追い
背景の山を見ると、やはり雪が降っている感じですね。
気ままな撮り鉄日記

下りの719系『仙台シティラビット73号』とスライドしました。
気ままな撮り鉄日記

後追い
719系『仙台シティラビット73号』 8573M
気ままな撮り鉄日記

写真からは、風が強い事や寒い事は感じられないかも知れませんし、
大荒れの天気予報はどうしたの?ってところでしょうかね(笑)

動画です。