金太郎 マルタイ ふるさと | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は、マルタイの配給があるらしいとの情報を見付けたのと、
その後には『ふるさと』もくるので近所のお立ち台へ行ってみました。

天気予報は良くなかった筈なんですが、10時頃の天気は晴れてます。
しかも程よい積雪と木々への着雪もあってなかなかいい感じの景色でした。

丁度自分が到着直後には、金太郎2号機の貨物が来たんですけど、
準備が間に合わず撮れませんでしたしょぼん
857レか3083レだと思います。
(ダイヤ改正後の列車番号は分からないので、改正前の列車番号で書いております)

何度かお見掛けした事のある方が先に来ておられたので、挨拶をして隣に混ぜて頂きました。
てっきりマルタイ狙いだと思っていたんですが、雪景色で貨物などを撮っていて
『ふるさと』を待っていたようです。

マルタイの正確な時間が分からなかったので、取り敢えず来る物は撮影します。

719系 439M
気ままな撮り鉄日記

EH500-32 TOYATAロンパス 4053レ
気ままな撮り鉄日記

この次のがマルタイを牽いて来ました目
気ままな撮り鉄日記

牽引機は、EH500-41です。
気ままな撮り鉄日記

マルタイが良く分からないので金太郎がフレームアウトしてからも撮り続けました。
気ままな撮り鉄日記

後追いです。
ススキに邪魔されてますけど・・・
気ままな撮り鉄日記


この後も日差しがあり外に居ても寒くなかったので、
ご一緒した方と話をしながら『ふるさと』を待ちました。

719系 441M
気ままな撮り鉄日記

EH500-6 3054レ
気ままな撮り鉄日記

仙台シティラビット73号 719系 3573M と
約10分程度遅れていたE721系 434M のスライド。
気ままな撮り鉄日記

EH500-64 ?レ
ダイヤ改正で変更になっているものと思います。
気ままな撮り鉄日記

ここで、マルタイ撮影のついでに『ふるさと』を撮り来たという方が加わり3名になりました。

しかし、この次辺りで『ふるさと』が来るはずなんですが、
701系 443M が 来てしまいました。
気ままな撮り鉄日記

天気が良いのはこの辺だけで、他の所は荒れていたんでしょうかね?
『ふるさと』は、郡山から猪苗代に行ってくるので磐西に雪の影響があったとか?

そして土曜日の臨時貨物の事をすっかり忘れてしまっており、慌てて撮影しました。
EH500-31牽引チキ 9564レ
気ままな撮り鉄日記

後追い
気ままな撮り鉄日記

更にカーブの所まで追って・・・
気ままな撮り鉄日記


取り敢えず少し待ってみようという事で、下り接近の無線が入る度にスタンバってました。

EH500-8 4085レ
気ままな撮り鉄日記

EH500-57 3085レ
気ままな撮り鉄日記

719系 445M
気ままな撮り鉄日記

後続の列車が次々と通過して行き、雲が出て来て天気が悪くなって来ました。
日差しがなくなってしまうと段々と寒くなって来ますし、とうとう雪まで降ってきました。

そんな中、遠くからタイフォンのような音が聞こえたので、今度こそ次かな?

雪の降る中、ゆっくりと『ふるさと』がやって来ました。
約50分程度の遅れです。
9212D
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記

これで、本日の目標達成なので撤収です。
(ご一緒した2名の方も撤収しました。)

動画です。



思ったよりも遙かに天気が良い中で撮影が出来て、今日はなかなか良かったです。
金太郎2号機を逃したのが少々残念でしたけどね。