代車とバイクでED75を撮りに | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は、3週間ぶりの鉄分補給です。

本来ならデリカで出撃するところですが、不調を克服するべく昨日より入院中です。
その為、今日の相棒は代車のデミオです。
ミツビシのディーラーなんですが、代車のやりくりの関係でマツダ車になりました。

向かったのは、常磐線の亘理近辺です。
時間的に余裕がなかったので、97レが亘理駅に停車する前は無理そうでしたが
一応向かってみました。

目的の場所に向かうには踏切を渡るのですが、
そこを渡り終えたと同時に警報機が鳴り出しました。

と言う訳で、予想通り間に合いませんでした。
あと5分早く家を出れたら間に合ったのに・・・

線路脇で通過する様子だけを見るに終わりました。
牽引機はちゃんと確認しましたよ!
ED75 1020 です。 

亘理駅に停車するので先回りします。

少し余裕があるので、構内近くの踏切脇でお城と・・・
97レ
ED75 1020
気ままな撮り鉄日記

以前にも撮影した事がある踏切へ移動。
スーパーひたち 1M
後ろがカツカツでしたけど・・・
気ままな撮り鉄日記

そして97レ
逆光気味なのが悲しいところでしょうか・・・
気ままな撮り鉄日記

後追い
気ままな撮り鉄日記


次は93レを撮ろうと少し南下しました。
93レは浜吉田駅で停車時間があるので、
山下~浜吉田の区間で撮れそうな場所を探しました。

先行の E721系 239M で試し撮り
気ままな撮り鉄日記

ここも逆光になり今ひとつなんですが、もう移動している時間はないので・・・

93レ
ED75 113
少しサイド気味にして広角系レンズに交換して撮ってみました。
気ままな撮り鉄日記

直ぐに撤収して、亘理~逢隈区間へ・・・
せっく黄金色の稲があるので、ここにしてみましたが、
ちょうど陰ってしまって稲が光らないんだもんなぁしょぼん
気ままな撮り鉄日記

後追いしたら、日が差して来るというタイミングの悪さ。
気ままな撮り鉄日記

この構図では完全に露出オーバーでした。
気ままな撮り鉄日記

この時点でお昼からの撮影の予定は微妙だったので一旦帰宅しました。



結局気になってしまうと行動してしまうもので、今度はバイクで再出撃です。

お昼といえば岩沼駅までの858レがあるので、何時も行く岩沼~館腰へ・・・

と、ここでもせっかくの刈り取り前の稲を入れて見る事にしたものの、
バイパス沿いの建物が目立ち過ぎですねショック!

4085レ
金太郎は何号機か確認できませんでした。
気ままな撮り鉄日記

3060レ EH500-6
443M 701系
気ままな撮り鉄日記

858レ
ED75 1020
気ままな撮り鉄日記

引いてみてもいまひとつでしたね。
気ままな撮り鉄日記

ここにもついつい着てしまいます。
気ままな撮り鉄日記

切り離しシーン
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

今日の92レは、ちょっと別の場所にしてみました。
逢隈のトンネルの所です。

ED75が阿武隈川橋梁を渡って来る所も見えます。
気ままな撮り鉄日記

牽引機 ED75 1010
やはりバリ順で撮れると違いますね!
気ままな撮り鉄日記


逢隈駅で交換したE721系 249Mを後追いで・・・
気ままな撮り鉄日記

以上で今日の撮影は終了です。

動画です。



デリカですが、夕方ディーラーから連絡があり引き取りに行きました。
が、不調は完全に直っていませんでしたしょぼん
エンジンがセル1発では始動しない現象が良くなるどころか、
何だか悪くなった感じです。
もう少し様子をみてダメならまた入院する事になりそうです。
諭吉さんが両手いっぱい以上飛んで行ったのにこれでは悲し過ぎますしょぼん

こんな事なら2台目のデリカをもっと乗ってあげるんだったなぁ~
まだ乗ろうと思えば乗れなかった事はないのにサヨナラしたから、
きっと罰が当たったのかも・・・

という感じで、久々にED75を撮れて気分が良かったのに、
車の事があり一気に気持ちが沈んでしまったのでした・・・ダウン