そう、新津駅に・・・

って、行ってみてびっくり

国鉄一般色のキハ52が居なくなった

と、思ったのですが、1つ奥の線路へ移動されていました。
なので、キハ52 120 キハ52 122 と並んでいました。

糸魚川でもポールが邪魔でしたが、ここでもとは・・・

あれ? そう言えば新潟色のが2両少ないですね。

この間に入っている国鉄色2両は、127と137だと思われます。



さつきの側の踏切側に行ってみると、EF81 134が居ました。
ばんえつ物語号の回送担当だと思われます。

隙間から何とかキハ52を確認出来ました。
新潟色は123なので、見当たらないのは102と121ですね。
何処に行っちゃったんでしょうね?

そして、この後はばんえつ物語号を撮るべく馬下~猿和田へ・・・
キハ110+E120
236D

後追い

少し待って、遠くから汽笛が聞こえてやって来ました。
SLばんえつ物語号 8233レ

サブ機のK10Dですが、置きピンをミスしボケボケに


そして振り返ると・・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


右側が空き過ぎですけど、この色撮れたので気にしない事にしましょう!
(トリミングしちゃえば良い訳ですし・・・)
撮ろうと思ってもなかなか条件が合わないので、
ファインダー越しに赤いC57を見た時は、もう構図を考えているような状態ではなくて、
とにかくシャッターを切ろうと必死でしたので・・・
後追いで全編成を入れた時にはギラってません。

久し振りのC57でしたが、今回は本当運が良かったです。
その分、また遠征帰りの疲れが大部出てしまいましたが・・・
動画です。
(後追いのギラリは録れていませんが・・・)