2月11日朝と14日朝の八戸線 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

宗谷本線のラッセルを撮影に行く前、八戸線に寄り道をしました。

フェリーが8:45発なので、その前にちょっとだけです。


まずは、まだ薄暗い八戸~長苗代。

422D

気ままな撮り鉄日記


後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記

う~ん、赤鬼色は入ってませんねぇ~しょぼん



八戸臨海鉄道の駅の前で・・・

担当の機関車は、カモメが描かれているDD56 3でした。

DD16が出ていないかと期待したんですが、ここも残念な結果に・・・しょぼん

車庫の中に赤っぽいのが見えたので、おそらくそれがDD16かと思います。
気ままな撮り鉄日記


424Dには、タラコが入っています。

ちゃっかり愛車のデリカとコラボシラー
気ままな撮り鉄日記


八戸発の425Dを待つ為、ここで少々停車します。

って、タラコが3両で来るんだと思ったら先頭だけになっちゃってました。

後ろが赤鬼ちゃんなら良かったんですけど、これにも入っていませんでした。
気ままな撮り鉄日記


八戸駅を出てきた425Dです。(422Dを同じ編成)
気ままな撮り鉄日記


425Dが通過すると、424Dが発車します。

気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記


時間の都合上、これで終了してフェリー埠頭へと向かいました。


動画です。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そして、これ以降は14日の内容になります。


フェリーが4:45到着と早過ぎたので、撮影地近くのコンビニで一休みしながら、

まだ暗くて撮るのにも余り気が向かなかった始発の423Dを、

そのコンビニ前の踏み切りで見るだけにしました。

で、その編成は盛岡色でした。


422Dの時間が近くなって、また11日と同じ場所へ移動しました。

たった3日後なのに、11日よりも明るくて露出も少し上がりました。


遠くから来るのを見ていたら、タラコが来るはずなのに普通に盛岡色です。

あれ?編成変更かな?って思ったら、後ろの2両がタラコでした。
気ままな撮り鉄日記


となれば、後追いでタラコを!
気ままな撮り鉄日記


そしてまた八戸臨海鉄道駅の前へ・・・

外に出ていてアイドリングしていたのは、DD56 2でした。
気ままな撮り鉄日記


DD16は、多分この中です。
気ままな撮り鉄日記


と、そんな事をしていたら、赤鬼色がサンドイッチの編成が通過して行きました。

東北線の1525Dに入っていたんですね。

でも、お顔が見れないんじゃ今ひとつですから・・・
気ままな撮り鉄日記


日曜日なので、臨海鉄道の貨物はお休みかと思ったのですが、どうやら凸は入替作業があるようです。

ちょうど7時頃に車庫の前から動き出しました。
気ままな撮り鉄日記


424D、今日は晴れているので空も入れて・・・
気ままな撮り鉄日記



425D
気ままな撮り鉄日記

424D、425Dのすれ違い
気ままな撮り鉄日記


427D

う~ん、この編成にも赤鬼はいませんねぇ~
気ままな撮り鉄日記


426D

はい、これも白い顔です。
気ままな撮り鉄日記

後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記


小鳥谷から直通運転される1429D、あれこの後ろのはもしかして!
気ままな撮り鉄日記


おーっ、やっとここで赤鬼ちゃん登場。

って、後追いは逆光気味なんですけど・・・
気ままな撮り鉄日記


この後、盛岡の友人宅へ行く用事がある為、赤鬼ちゃんが来たのですがここまでで八戸線を離れます。


が、途中の苫米地付近で、三戸から直通運転の1431Dが撮れそうだったので寄り道しちゃいました。


スタンバイ中に金太郎貨物が来たので、後追いですけど一応撮ってみました。

気ままな撮り鉄日記

そして、1431Dです。

これにも赤鬼が付いてないかと思ったんですが、普通に盛岡色でした。
気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記


また愛車とのコラボを・・・
気ままな撮り鉄日記


14日分の動画です。




という感じで、八戸での内容を終わります。


この後は、盛岡の友人宅にお邪魔し、家には18:30頃に帰宅となりました。