朝起きると、外は雪でバッチリ積もっていました。
が、これは雪景色でED75が撮れるのでは?
と、普通の人とは違って妙に張り切ってしまうアホな自分です
岩沼の某カー用品店で愛車のオイル交換をするという予定があったので、
雪の中でも気にせずに出掛けました。
が、国道ですら雪なので、予想より30分程度オーバーして岩沼に到着、
わざわざ雪の日に好きこのんで出掛ける人は少ないので、
カー用品店も空いていてすぐに作業をしてもらえ、11時過ぎには完了。
作業が長びいた場合には撮影を諦めようと思っていたのですが、無事に間に合いました。
撮影地は、帰り道の途中になる槻木~岩沼のお立ち台にしました。
線路際には同業と思われる方もチラホラと見受けられたので、
多分ED75は来るのはないかと予想でも出来ました。
到着早々、E721系が来たので試し撮りを・・・
どうですか?
結構な雪景色になっているでしょう?
下りの金太郎貨物(トヨタロンパス)も来ました。
4053レ
牽引機は、EH500-53
少々遅れているようです。
少し先で、上りの金太郎貨物とスライドしました。
おそらく3054レだと思うので、こちらも遅れているみたいです。
この後天候が悪化してきてしまい、吹雪状態です。
そんな中9562レが来たかな?
と思ったら3つ目ライトだったので金太郎でした。
4086レかと思います。
次に来たのは719系。
白石行きになっているので、434Mですね。
この感じだと、また1時間遅れのスジになるのかな?
こんな天気の中で他に移動するのも面倒だし、雪道で時間も読めないので
このまま待って見る事にしました。
予想通りで次はシティラビット72号がやって来ました。
外に出ていると寒くて辛いので、合間には車の中に避難です。
撮影する際にも、ちょうど車が風上になるので風除けにしてました。
ボロな車ですけど、こういう時に便利なんですよねぇ~
別のに買い替えたくても、貧乏派遣社員でいつ職を失うか分からないので、
無理なんですけどね~
ちょっと話が逸れてしまいましたが、
次の436Mの時間になる前に、無線機から「上り接近」の案内です。
すぐに車から出てカメラを向けてみると・・・
ED75です!
ちゃんとチキを牽いてましたね。
今日の9562レは、1時間までは遅れていなかったわけですね。
仙貨からなので車体への着雪が殆ど無いですね。
とは言え、雪景色で撮れたので満足です。
寒い中待った甲斐がありました。
動画です。