昨日もED75の観察と張り切っていたのですが、9562レはウヤだったようです。
近所を通過する12時頃になっても来ませんし、
時々1時間遅れて来る事もあったので、再度観察に向かうも来ませんでした。
夕方から仙台で飲み会があっったので、電車(701系)に乗って向かっていたら、
岩沼駅(16時5分頃)の1番線と2番線の間に貨物が停車していたので、
牽引機は何かと気にしていたら、
ED75 1039でした。
(おそらく855レかと・・・)
カメラも持って行きませんでしたし、まぁ仮に持っていっていたとしても、
混雑していた車内からでは撮影も出来なかったでしょうけど・・・
また前置きが長くなってしまいましたが、本日の内容に移ります。
今日も北白川お立ち台へ行ったのですが、その時既に先客の方5名、
自分が構えたかった位置は当然空いている訳もなく、
少し下がった位置からになりました。
まずは、先に来る金太郎貨物です。
3081レ
上りの701系
列車番号の分からない、上りの金太郎貨物も・・・
牽引機EH500-63
3つ目の前照灯にAFが惑われてしまい、
そして3089レの時間です。
後から来た方が福島県内で撮って来たと言っていたので、
今日は間違いなくED75重連の筈です。
カーブを抜けて現れたのは・・・
3081レと3089レの動画です。
昨日の9562レがウヤという事は、857レは金太郎さんでしょうし、
9563レもウヤになるので本日は、これだけで活動終了です。
岩沼以北に行けば他のED75も撮れるんでしょうけど、
他にやる事とかもありますし、休養もしないと身体が持たないので・・・