急行色コンビを再び米坂線で・・・ 『おもいでの急行べにばな号』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

11月8日に運転された『おもいでの急行べにばな号』の内容です。


7日、新津駅でキハ52にお別れをしてから、

五線市郊外の温泉で汗を流してから、

喜多方を経由して米沢郊外の道の駅まで移動をして、

またまた車でマルヨとなりました。


8日の朝に新津で出区を撮影してから移動しても

間にあうとは思ったのですが、

如何せん身体がお疲れモードだったので、

早めに移動してゆっくり休んでから米坂線に挑む事にしました。


知り合いとの待ち合わせは赤湯駅にしていたのですが、

ほぼ10時頃だったので、流石にそんなに寝ても居られなくて、

朝霧の立ち込める米沢市内を走行し、

1時間も早く赤湯駅に到着してしまいました。


ただ待っているのも退屈だったので、

フラワー長井線の車両を撮影してみました。
気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記


若干遅れて山形線の車両が到着し、

知り合いが下りたか確認してみると、早速マニア活動をしてました。


事前にあまり時間が無い事を伝えて居なかったので、

列車の遅れとマニア活動の時間で更に時間が・・・あせる


まぁ、道のりは長いので、

車のペースを若干上げられれば問題ないかと思ったんですが、

日中の田舎道では、当然の如くペースの遅い車が居る訳です。


『おもいでの急行べにばな号』が小国駅に着く前の区間で

1ヶ所撮影をしたかったので、

カーナビの地図と時計を頻繁に確認しながらも、

何とか赤芝峡の所に間に合いました。


一般の観光客?の皆さんも集まって結構激パってました。

で、一般の人達ってSLが来ると思い込んでいるんですねショック!


トンネルを出た所でタイフォンを鳴らして、

急行色コンビが顔を出しました!

『おもいでの急行べにばな号』 9822D

越後金丸~小国
気ままな撮り鉄日記


せっかっくの紅葉ですけど、車両で隠れちゃいました。

米沢側がキハ28 2371、新潟側がキハ58 1022です。
気ままな撮り鉄日記


通過後、SLじゃないんだという落胆の声と、

動画に子供の声が入ってしまったと嘆く鉄・・・

まぁ、そんな光景をここで見れるのも今回で最後かな?



この後は、小国駅での停車時間を利用して先回りです。

何処にしようかちょっと迷いましたが、

天気も良くて紅葉している山々も入る松岡のカーブにしました。

米沢行きは後追いになる訳ですけどね。



羽前松岡~伊佐領

まずは、羽前松岡駅側を・・・
気ままな撮り鉄日記


引き付けて
気ままな撮り鉄日記


そして、メインの後追い側です。
気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記


この後、明沢の鉄橋辺りで先行した感じになりました。

定期列車であれば伊佐領と羽前沼沢で停車するので、

余裕で先行出来るんですが、今回は急行で停車しないので、

先行するのはかなり難しかったのです。

しかも、国道は橋梁掛け替え工事で終日片側交互通行です。


それでも何とか先行していた感じなので、

手ノ子の旧道にある落合踏切で待ってみました。


しかし、羽前椿駅に停車する時間になっても来ませんはてなマーク

自分達よりも早く来て待ってる方々も居たので、

行ってしまった訳ではありません。


そこで、この線区の有名掲示板を携帯でチェックしてみると・・・

羽前沼沢手前で、キハ28のエンジン故障との事です。


その情報を見た途端に、踏切が鳴りやって来ました。

羽前沼沢~手ノ子
気ままな撮り鉄日記


どうやら、キハ28はエンジンを切っているようで、

キハ58だけで頑張ってきたようです。
気ままな撮り鉄日記


後追いも忘れません。
気ままな撮り鉄日記


良いS字ポイントなのですが、

ちょうど後ろに車や同業の皆さんが入ってしまうんですよね~
気ままな撮り鉄日記


約10分程度遅れがありますが、

この後の時間があまり読めないので、

犬川に行きたかったのですが中郡に変更しました。

実は、道を勘違いして間違えてしまった要因もあったりしますが・・・


中郡~成島
気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記


直線区間なので見通しも良いので、

何発も打ってしまいました。
気ままな撮り鉄日記


後追いは、完全逆光なんですが撮りますよ!
気ままな撮り鉄日記


ここで9822Dの撮影を終了して昼休みのつもりだったんですが、

米沢駅に行かないのも勿体ないかと思って行っちゃいました。


そう、以前はこの光景も日常だったのに・・・

気ままな撮り鉄日記

木の陰が掛かってしまうのがちょっと残念ですけど、

ここでまた撮れるとは思わなかったので、

昼休みを削ってまでも来た甲斐はあったと思います。


でも、隣にはキハ110系なんですよねぇ~
気ままな撮り鉄日記


ホテル前の道路から500mmで・・・
気ままな撮り鉄日記


E3系つばさも、新型のつり目ちゃんなんですよね~

タイミングをミスってこんな写真しか撮れませんでしたが・・・
気ままな撮り鉄日記


そして、返しの9821Dですが、

犬川のお気に入りポイントは外したくて行っちゃいました。

また後追いになってしまうんですけどね。


スタンバっていたら、ネコが現れました!

小さくて分かりづらいかと思いますが、線路の上を歩いています。

気ままな撮り鉄日記


少し手前には、ヒヨコキジも出現目
気ままな撮り鉄日記


まったりとした午後ですが、9821Dの時間になりました。

羽前小松方を500mmで狙います。
気ままな撮り鉄日記


ススキで下回りがすっかり隠れていますけど・・・
気ままな撮り鉄日記


そして、いよいよ後追い。

って、もっと引いて撮るつもりがズームしたままでしたショック!

まぁ、窓から身を乗り出している人がいて微妙な感じだから、

これでもいいや。
気ままな撮り鉄日記


気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


今度は場所の選定ミスはしませんよ!

今泉駅の停車時間を利用して、羽前椿~手ノ子へ行きました。


500mmでちらっと姿が見えたところを・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


この場所も直線で見通しが効くので何発も!
気ままな撮り鉄日記


逆光の中を行く光景を後追いで・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


この後は、一か八かで子子見を目指してみました。

列車通過前に到着出来てスタンバイ出来ましたが、

知り合いに貸した予備カメラの設定を確認してやっていたら、

その間にトンネルから出てきてしまいましたショック!

まだ動画カメラの録画を開始していなかったので、

トンネルから出てくる所を録り逃がしちゃいましたガーン

ここで録れる最後のチャンスだったかも知れないのに・・・しょぼん


写真は、この通り録れたから良かったですけどね。

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

結局、知り合いは撮れずじまいだったので、

自分は撮れただけましでしたね。


ここから先は長時間停車はなく追い掛けは難しいので、

今回の撮影は、これで終了となります。


動画です。




トラブルを抱えたキハ28 2371が、

この後に控えている運転もあるので、

無事に直ってくれる事を願います。

キハ52が代走に入る可能性もあるのかなぁ・・・


これまで3週連続で出撃して来ましたが、

この後の急行色コンビの追い掛けはしないつもりです。

どこで気が変わるか分かりませんけどね~

(時に、キハ52が出てきたりすると・・・)



そして、今回の大きな課題ですが、

何時来るか分からない所では、もっと集中してないとダメですね。

只見線でも米坂線でも、動画系は失敗が多い結果だったので、

動画カメラの録画も余裕を持って早めに始めないと・・・

リベンジはもう出来ないと思うので、悔やんでも仕方ないですが、

今後の撮影にしっかりと活かせるようにしたいと思います。