静かなスキー場の片隅で○ヨしたので、よく眠れた気がします。
若干睡眠時間が短かったので微妙かもしれませんが・・・
今日の運用は、昨日とは逆になるので、
タラちゃんのほうが多くなります。
なので、朝1番から国鉄一般色+スカ色を狙います。
昨日とは少しでも違った感じにしようと思い、
今まで行った事のない所を選んでみました。
420D
頚城大野~根知
根知に向かう最初のトンネル前のカーブです。
後追い
ばっちり日が差して露出がオーバー気味でした。
シャッタースピードも遅いからブレちゃってるし
追い掛けますが、一気にワープしまして
中土~南小谷の短いトンネルにしてみました。
何の事はなく、トンネル抜きをしたかったのです。
南小谷から戻ってくる423Dは、少し中土側に移動して撮影です。
昨日、水鏡が失敗だったので、再度頚城大野駅でチャレンジ。
ここまでの動画です。
昨日の乗り鉄は、頚城大野~北小谷の往復で終わっていたので、
今日は、これから頚城大野~糸魚川を乗ろうと思います。
それと、駅の売店にグッズが届いていると思うので・・・
425D
頚城大野駅のチューリップと・・・
どちらかと言えば、こっちをメインに狙っていました
キハ52 156(タラコ)の車内から
2駅なので、あっという間に糸魚川駅に着いてしまいますね。
さぁ、グッツがゲットできるか売店に
って、煉瓦庫のキーホルダーがまだ届いてないなそうです
ノート(3冊セット)はあったのですが、多分使わないし、
単に飾りにするにはイラストなので・・・
と言う訳で、またグッツは買わずに売店を後にしました。
返しの時間まで少し時間があるので、ホームに戻って撮影です。
あらっ!
まだこんなのが居たんですね。
583系の改造車715系でしたっけ?
そしたら、特急が発車していきました。
確かに魅力満載ですけど、キハ52が居なくなったら・・・
タラちゃんは、他の2両より1つ年下みたいです。
428Dは、ほぼ満員な感じでしたので、
余りマニア活動はすずに乗車してました。
あらら、同業の方の邪魔になっちゃったかも・・・
朝1番で行った場所の近くに桜があったので、
それを狙いにまた頚城大野~根知へ・・・
427D
この後、430Dを狙うべく、このままここで待っていたのですが、
事件発生です。
何と、自分がバッチリ決めた構図内に、
同業者が3脚を立ててスタンバイしてしまったではないですか
望遠で狙っていたので離れているのですが、
明らかにこっちが先にいたので、
「すみませ~ん、そこ入っちゃうんですけど!」
って言って身振り手振りで邪魔なのをアピールしても全く無視。
流石に少々ブチ切れてしまい、
更に大きな声と動作でアピールするも、
気が付かない振りして完全に無視を決め込むあり様。
何考えてんじゃボケッ
いっその事、そいつの所まで行って文句言ってやろうか
とも思いましたが、これは、もう何を言っても無駄だろうし、
変にもめ事起こして怪我したりしてもつまらないので、
ここは、大人に鳴らなければと必死で自分を押さえ、
位置を少しずらしたりして、何とかかわす事は出来ました。
腹が立っている状態で撮っていたのがいけなかったのか、
見事にピンボケでして・・・
昨日もそうですが、何故にそんなに人の邪魔をしたいんでしょうね?
まさか、自分がひたちなかでおばぁちゃんの邪魔したから
罰が当たっているんでしょうか?
まぁ、そんな事も考えましたが、
今日は、この編成が走る回数が少ないので、追い掛けます。
昨日の撮影で、目を付けておいた中土駅の所です。
429Dは、何処にしようか悩んだものの、
結局、北小谷駅俯瞰にしてしまいました。
山を下り、何処で追いつけるかと追い掛けて見た結果、
根知駅の交換を狙える感じだったので、迷わず決定。
光線状態が余り良くありませんが、
この後は、昨日から数え3度目の糸魚川駅売店訪問です。
今度こそ大丈夫かな?
と、多少不安でしたが、無事にGETしました。
煉瓦庫にキハ52が3両入ったイメージのキーホルダーです。
踏切が鳴り、455系が発車していきました。
715系といい、455系といい、
自分が若かりし頃に通学で乗っていた同型の車両を、
まさかここで見れるとは・・・
419系も、見た感じは715系と同じですもんね。←後で追記しました。
おやっ!
この後もどうしようかと思ったのですが、
姫川~頚城大野で水鏡を狙う事にしました。
ワンパターンと言われそうですけどね
434D
なかなか風がおさまらないので、無理かと思ったのですが、
433D
糸魚川駅まで行って本日の運用が終了の、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ここまでの動画です。
これで今回の撮影は終了です。
糸魚川I.C(北陸道)→磐越道→東北道とまた高速を使い、
5月2日に日付が変わって間もなく白石I.Cを下りて、
帰りも\1.000の高速代となるのでした・・・
まぁ、多少邪魔したり邪魔されたりの今回の撮影旅行でしたが、
古いキハをこれだけ撮影出来たので大満足でした。
車齢がほんの少し自分よりも上ですけど、
もう引退が間近なんですよね。
その点が残念で、一番気になる事でもありますね。
いくら高速が\1,000とは言え、家からでは少々遠いので
そう頻繁には撮影にも乗りのも行けませんが、
チャンスがあればまた行きたいと思っています。
いつまで走ってくれるのか分かりませんが、また何時の日か・・・