新庄運輸区 『除雪車』展示公開 2009.2.28 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

JR東日本仙台支社のサイトに案内が出ていたので、

ラッセル車見たさに行って来ました。


今回は、小さな旅ホリデーきっぷを使い、

電車で行く事にしました。


結構新庄までは時間が掛かるので、

最寄り駅6時15分の電車に乗ります。


花粉症カゼと昨日の米坂遠征の疲れもありますが、

思ったよりは元気があったので、無事電車に乗車。

仙台からは、仙山線で山形まで向かいます。


以前、風っこ仙山もみじで乗った時には、

空転寸前で喘ぎながら上った区間も、

電車だと何事もないようにあっさりと上ってしまいますね。


山形駅で、先に来ていた、

だいすけさん、キハユニ26(仙ココ)さんと合流し、

奥羽本線の普通電車で、新庄まで向かいます。


新庄には9時47分に到着です。

電車から降りてホームから運輸区側をみると、

居ました!

Ducknのブログ


11時から展示とありましたが、

既に人が入って居る様子だったので、

自分達も行って見る事にしました。


特に、入場の順番待ち等は無く、

先に来た皆さんはそれぞれに撮影をしていました。


なので、自分も撮影開始です。


新庄と言えば煉瓦庫なので、

青空、そして雪も入れて撮ってみました。
Ducknのブログ


自分は、ラッセル(DE15)が好きなんですが、

主役はザリガニ(DD14)なんですよねマッカチン
Ducknのブログ


DD14 308+DE10 1646
Ducknのブログ


DE15 2513
Ducknのブログ


暫くすると、先着100名様に配られるプレゼントを貰うべく、

行列が出来始まったので、その列に加わって並びました。

十数番目だったので、何の心配もなくプレゼント品をGET。

DD14のシートが入っていました。

本当は、DE15のが欲しかったんですが、

選べないので仕方ありませんね。



DD14の相方のDE10にはヘッドマークが付いてまして、

11時10分から序幕式がありましたが、

自分は、反対側に行ってDE15の撮影をしていたので、

除幕式の様子は見てません。


Ducknのブログ


Ducknのブログ


これだと、DE10が並んで居る感じですね。


さよならヘッドマークですが、DE10に付いているので、

まるでDE10がさよならするように見えちゃうんですけど・・・
Ducknのブログ

色々と写真は撮ったのですが、

置いてあるだけなので、若干飽きて来ちゃいました。

実際に作業をしている所の写真も撮りたかったのですが、

その願いは叶わないまま、さよならになってしまいましたしょぼん


車庫の中には青ザリも居たんですが、

憎らしいので1枚も写真は撮っていませんにひひ



実はこの日、ちょうどお昼にある物が新庄に来るんです。

その為、キハユニ26(仙ココ)さんと一緒に会場を後にし、

新庄駅へと戻りました。



改札口が閉まっていたので、

駅員さんに頼んで開けてもらいホームへと行くと・・・


あら~叫び

もう入って来ちゃってました・・・

何かと言いますと、3色団子です。

じゃ、なかった『ふるさと』です。


入線シーンは上手く撮れなかったので、

発車シーンだけを載せる事にします。

Ducknのブログ


後追いで煉瓦庫と絡めて・・・
Ducknのブログ


Ducknのブログ


そしてもう1つ忘れてしまっていた物があったんですが、

それは『みのり』です。

ふるさとを一緒に撮っていた男の子に、

「みのりは何時にくるんですか?」

ときかれて思い出しました。


ホームの端に行って撮ってみたんですが、

非常に微妙な感じでしたね。

Ducknのブログ


E3つばさのつり目君
Ducknのブログ


Ducknのブログ

ふるさとと、みのりの動画です。




翼の3つ並びです。

つり目、つり目、400系です。
Ducknのブログ


サイドから
Ducknのブログ

と言う訳で、わざわざ新庄まで来た割には、

この400系つばさに乗ってさっさと新庄を去ってしまうのです。

そんなに急いで何処へ行くのでしょうか?

多分、答えはすぐに分かりますよ(笑)