皆さん、明けましてめでとうございます。
昨年中は、色々とありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
と、挨拶もそこそこに、今年初の鉄活動です!
はい、見てお分かりの通り、黄色いの(おもいで号)に、
新年のご挨拶をしに行って来ました。
この車両達も、無事に年越し出来たようです。
わざわざ県南から小牛田まで行ったと言いたいところですが、
実は、午前中別件の用事がありまして、家族と古川に行っておりました。
そして、わざわざ古川に来たのだから、
小牛田に行かない訳にはいかないでしょう!
って事で、ちょっとだけ足を延ばした訳です。
本線と石巻線が分岐する地点の踏切から撮影です。
奥では、こがねも動いておりました。
自転車置き場から・・・
この後、自由通路からホームに行こうと思っていたので、
車を移動させると、そこには見覚えのある車が2台![]()
皆さん気になって様子を見に来たと言いますか、
新年の挨拶に来たんでしょうね。
そんな事を思いながら、ギャラリーみのりに行くと、
餅
を頂きました。
するとそこには、東口に停めてあった車の持ち主が・・・
早速新年の挨拶です
おもいで号の保存活動への署名運動も行われていたので、
自分と、甥っ子で署名もさせて頂きました。
皆さんも、足を運ばれる機会がありましたら、是非署名をして頂いて、
おもいで号を、解体の魔の手から救いましょう![]()
ひと通りギャラリーの中を見学した後は、
皆んなでホームへ出て列車の撮影![]()
貨物が来ないかと、少し待ちましたが、お正月という事もあって、
貨物はお休みのようでした。
家族を車で待たせていた事もあたので、
何時までもマニア活動をする訳にもいかず、
一緒にいたお二方とは途中で分かれました。
と、ここで大人しく帰る訳もなく、途中の仙貨にも寄りました。
すると、貨物がお休みなのが明確に分かるかのように、
金太郎やED75が沢山居ました。
道路の脇には、ED75 1013パンダ その後ろには・・・
その前に、ずっと前からこの位置固定なED75 98、
夕日が金太郎の24号機にギラっていました。
で、肝心のED75 1013パンダ の後ろは、
1039 間の奥に1015 1013パンダ
と、いう感じで、2009年最初の鉄活動を終了です。
新年早々ですが、金太郎以外は、そうそう長くない車両達なので、
機会があれば出来るだけ記録に収めるようにという事で、
気持ちを新たにという意味も含めて頑張ってみました。
今回は、走行している車両を全く撮っておりませんので、
動画はございません。
ここで、予告をしておきますが、明日の早朝から2日間で、
ある線区へ撮影に出ます。
何処に行くかお見通しかも知れませんが、
報告は帰ってからになりますので、よろしくお願い致します。


















