今回は、磐西に行く前の朝練?です。
えっ 練習じゃなくてこっちがメインだろうって
いつもは、暗い米沢駅に行くんですけど、今日は今泉駅にしてみました。
回1141D(A5)の到着です。
1142D(A5) キハ47 514(タラコ)を先頭に米沢に向かいます。
まだ暗いので、A5,A6交換を羽前小松駅で撮る事にして移動です。
先に、1123D(A6)が入って来ます。
米沢側から キハ40 584(赤) + 52 121(青)
次は、中郡駅です。
1125D(A4) 米沢側から キハ40 502(青) + 52 127(国)
駅に停車している所を後追いで・・・
次は、逆光になるんですが、犬川で撮ってみます。
背景が霞んだ感じになるので、以外と良いかも・・
1127D(A5) キハ52 122 + 47 514のタラ国編成です。
何度も同じような所を行ったり来たりしますが、
ホーロー看板を気にし過ぎて何時も失敗気味なので、
1127D(A5)は、羽前椿駅からすぐに、
1126D(A5)として戻って来るので、
今泉駅での停車時間を利用して先回り。
羽前小松~中郡
1128D(A3) 米沢側から キハ58 677(青) + 47 516(赤)
ここまでで、今回の米坂線は終了です。
動画です。
何が小春日和なのか?って言われそうですが、
冬の景色ではなくて、春先みたいな景色にも思いましたし、
日差しが暖かくて気持ちよかったのです。
この後は、磐越西線へと向かいました。
内容は別記事にしますので、そちらもよろしくお願いします。