小春日和な米坂線 2008.12.21 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今回は、磐西に行く前の朝練?です。


えっ!? 練習じゃなくてこっちがメインだろうってシラー



いつもは、暗い米沢駅に行くんですけど、今日は今泉駅にしてみました。


回1141D(A5)の到着です。

キハ52 122(国)
Ducknのブログ


1142D(A5) キハ47 514(タラコ)を先頭に米沢に向かいます。
Ducknのブログ


ホームを多めに入れて・・・
Ducknのブログ


タラ国コンビと分かるように・・・
Ducknのブログ


まだ暗いので、A5,A6交換を羽前小松駅で撮る事にして移動です。


先に、1123D(A6)が入って来ます。

米沢側から キハ40 584(赤) + 52 121(青)

Ducknのブログ


そして、タラ国編成と並びます。
Ducknのブログ


同時に発車して行きます。
Ducknのブログ


次は、中郡駅です。

1125D(A4) 米沢側から キハ40 502(青) + 52 127(国)

Ducknのブログ


日が昇る寸前の光です。
Ducknのブログ


駅に停車している所を後追いで・・・

雪山が綺麗です音譜
Ducknのブログ


先回りして、萩生~羽前椿で・・・
Ducknのブログ


朝日が良い色にしてくれますね。
Ducknのブログ


後追いで、雪山も入れてみました。
Ducknのブログ


次は、逆光になるんですが、犬川で撮ってみます。


背景が霞んだ感じになるので、以外と良いかも・・

1127D(A5) キハ52 122 + 47 514のタラ国編成です。

Ducknのブログ


Ducknのブログ


お手○いが写ってしまっていますけど・・・
Ducknのブログ


で、写らない所まで引くと、ススキが・・・
Ducknのブログ


後追いのほうが条件は良いんですけどね。
Ducknのブログ


何度も同じような所を行ったり来たりしますが、

先回りして、金鳥ポイントへ
Ducknのブログ


ホーロー看板を気にし過ぎて何時も失敗気味なので、

今回は完全に外して撮りました。
Ducknのブログ


雪山は、入れたかったので・・・
Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


1127D(A5)は、羽前椿駅からすぐに、

1126D(A5)として戻って来るので、

萩生駅と踏切の間から狙ってみました。
Ducknのブログ


萩生駅側です。
Ducknのブログ


今泉駅での停車時間を利用して先回り。

羽前小松~中郡

雪山を意識してみました。
Ducknのブログ


自分のレンズで目一杯引いて・・・
Ducknのブログ


線路脇に人が居ましたが、まぁ気にせずに・・・
Ducknのブログ


1128D(A3) 米沢側から キハ58 677(青) + 47 516(赤)

雪山を意識する余り、列車がピンボケガーン
Ducknのブログ


こっちの雪山狙いだと、列車で隠れちゃうんでしたショック!
Ducknのブログ

ここまでで、今回の米坂線は終了です。


動画です。



何が小春日和なのか?って言われそうですが、

冬の景色ではなくて、春先みたいな景色にも思いましたし、

日差しが暖かくて気持ちよかったのです。


この後は、磐越西線へと向かいました。

内容は別記事にしますので、そちらもよろしくお願いします。