おもいでページェント号にも・・・ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

乗りました!

今回は郡山発なので、最寄り駅から電車で移動となります。

丁度良く18切符の使える時期になったので、これを使わない手はないでしょうにひひ


まずは、上りの1番列車に乗ります。(570M 719系)


福島駅でED75重連貨物を撮る時間があったにも関わらず、

すっかり忘れておりまして見たままに終わりました叫び


更に、日和田駅到着前に583系とも離合しましたが、

これまた情報をチェックしておらず見ただけです。

クリスマストレインというヘッドマークが出されておりました。


郡山到着前に、2つも逃してしまったので、若干テンションダウン


しかも、郡山駅構内にないると、楽しみにしていたラッセルも居ないしょぼん


さて、この辺でお分かりのだと思いますが、

『おもいでページェント号』に乗るには、早過ぎるのです。


自分が取った行動はと言いますと、磐越西線の3231Mで猪苗代まで行きます。

先頭車両に乗ったのですが、あかべぇ色ではなっかたので写真はなしです。


猪苗代で降りた理由・・・


あいづライナー乗車です。

485系あかべぇ
Ducknのブログ


485系には、多分、学生の時の修学旅行で乗っていると思うのですが、

その当時は特急なんだっていう事しか知らなかったでの、

ちゃんと意識して乗るのは、実は初めてだったりします。


リニューアルもされている訳ですから、車内は綺麗でした。

外観は、よく見ると痛んでいる所もあるようですけどねぇショック!


快適さに、ちょっとウトウトしているうちに、あっという間で郡山に着いちゃいました。

こっちが郡山側の1号車

Ducknのブログ


会津若松側の6号車
Ducknのブログ


向かい側のホームで6号車側から
Ducknのブログ

ホームの先から何やら赤っぽいのが見えると思ったら目

あらら、ラッセルが奥の方に隠れていました。

使用予定もないようですから、奥に持って行っちゃったんでしょうねぇ・・・

DE15 2506
Ducknのブログ


あかべぇを1号車側から
Ducknのブログ


しかし、ここでもまだ時間が早いんですよね。


なので、もう1度『あかべぇ』に乗って会津若松まで行っちゃいましょうビックリマーク



郡山からは、自由席が満状態で、変にウロウロも出来ないので、

おとなしく立派な座席に座って車窓富士山を眺めていました。

時々眠くなりましたけどねぇ・・・


そんな訳で、会津若松駅到着です。

Ducknのブログ


新潟色のキハ47 189 + 40 526 です。
Ducknのブログ


719系あかべぇとの並び
Ducknのブログ

今回も撮っちゃいましたニコニコ
Ducknのブログ


ちょっと斜め後ろからもニコニコ
Ducknのブログ


会津若松に来たからといって観光する訳でもなく、

直ぐにこの719系あかべぇで折り返します。
Ducknのブログ


構内放送で何か会津鉄道のが来るみたいです。

喜多方まで行く『AIZUマウントエクスプレス』でした。

キハ110との並びになりましたが・・・

Ducknのブログ


車庫の中にラッセルを発見目

Ducknのブログ


と、会津若松滞在、10分弱で終了し、郡山へと向かうのでした・・・



郡山に到着すると、金太郎の貨物が居たので撮ってみました。




Ducknのブログ



おや目

後ろからDE10が来るぞビックリマーク
Ducknのブログ


金太郎を切り離して、DE10に付け替えでした。
Ducknのブログ


奥にいた更新色を大きく撮ってみました。
Ducknのブログ


そろそろ黄色いのが回送されて来る筈なので、

ホーム端の激パ地帯へ・・・


一応、身長が高いのが幸いして、

前の人の間からあっさりと撮影に成功にひひ
Ducknのブログ


以外と上手くいった感じです。
Ducknのブログ


ちゃんと横断幕もありました。
Ducknのブログ


直ぐに発車になるので、車内へ・・・


当初乗る予定では無かった方や、初めて顔を合わせる方、

そして先週も一緒だった方と、会話が弾みます音譜

このブログのお陰で、知り合いの方も増えてましたし、

こうして同じ列車で旅行が出来るなんて嬉しい限りです。


話をしていると時間もあっという間に過ぎてしまい、

福島駅に到着です。


停車時間が余りないにも関わらず、階段をダッシュDASH!

向かいのホームから、傾いた日差しで黄色さが増した車両をカメラ
Ducknのブログ


停車している1番線ホームに戻って・・・
Ducknのブログ


次の停車駅は、地元の白石駅です。(最寄り駅ではありませんが)

Ducknのブログ


先週は1分でしたが、今日は4分位なので、多少枚数は稼げるかな。
Ducknのブログ


微妙ですが、白石という証拠のものを入れて撮影です。
Ducknのブログ


岩沼駅到着前に、『ゆう』とすれ違いました。

車内からなのと、カメラのセットに時間が掛かってこんな画ですが・・・
Ducknのブログ


岩沼でも一応撮影を・・・

(って、岩沼って分かりませんよね?)

Ducknのブログ


そして、あっという間に仙台に到着してしまいました。

楽しい時間は、本当あっという間です。


ホームには、サンタ仕様のむすび丸
Ducknのブログ


夜に郡山まで行く前に、一度回送されました。

写真でもお分かりのように、今回は4番線に到着でした。
Ducknのブログ


せっかくの18切符、そしてまだ16時前、有効に活用する手段があるので、

小牛田へ向かいます。

車内には、黄色いのの中でお見かけした方も乗っておられます。

考える事は同じなのかも・・・

小牛田にはD51も来てるので、運が良かったら見れるかな?

って思いましたが、残念、全然見えませんでしたしょぼん

12系客車だけはしっかり見れました。


小牛田からはキハ48に乗って前谷地へ行きます。

そう、今日は『こがね』もあるんです。

そしたら、そのキハ48車内が暑いですあせる

黄色いキハ28は寒いのになぁ・・・


前谷地へ到着したものの、今日は仙台で皆さんと別れたので、

1人ぼっちなんですよねぇ・・・

しかも駅は寒い叫び


以前来た時はDE10が来たので、

今日も来るかと思ってホームに出ていたものだから余計に寒いカゼ


少しして、遠くから3つ目が見えタイフォンも聞こえてきて、

『こがね』到着。


あら~、展望室が満


仕方ないので、2号車の自由席FREEへ・・・

何とも、午前中座ったあかべぇのみたいなシートで、座り心地が良いじゃんニコニコ

小牛田まで、このシートに座って少しゆったりモード。

小牛田からは、意を決して展望室へ・・・


扉を開けるとビールの臭いが・・・

先に陣取って居た方々の宴会場(ちょっと言い過ぎ)になってました。

でも、よく見ると運転席側の椅子が一つ空いてる目

ちょっとビール臭いけど、我慢する事に陣取りました。

でも、話し声も大きくて動画の撮影も断念する結果となりましたしょぼん

何時追い出されるかとドキドキでしたが、特に話し掛けられる事もなく、

無事に仙台に到着でしたました。

Ducknのブログ


せっかく『光のページェント』の期間に仙台に来てるんだからと、

ちょっとだけ駅から出てみました。

殆どの方が足を止めて携帯カメラで写真を撮っていましたね。

定禅寺通へ行った方が綺麗だと思うんですけど、今回は行きませんでした。
Ducknのブログ

この後は、久し振りに東口の○○○○カメラへ行って、

後は帰るだけです。















































と、思いきや、実は、郡山からご一緒した方の都合が悪くなりまして、

郡山行きに乗れなくなったとの事で、指定席を譲って頂いて居たのです。


なので、乗ってしまいます!

発車15分位前に5番線に回送されて来ました。
Ducknのブログ


発車まで少し余裕があったので、4番線ホームへ行って撮影。
Ducknのブログ


キハ58側からも・・・
Ducknのブログ


撮っている方が居て、真似したくなって・・・
Ducknのブログ


Ducknのブログ


仙台を定刻に発車しましたが、よるなので車窓は楽しめません。

話の出来る知り合いもいないので、1人で大人しく乗車です。


でも、暖房が弱いから寒いのねぇ・・・

って、ベンチレーター開のままじゃ余計寒いじゃんショック!

閉じてた方がいて自分も真似して近くの閉じました。

冷たい風が来ない分、ちょっとは良くなりましたが・・・


白石駅では5分停車なので、またまた撮影タイム。

あら、上のほうが切れちゃってましたね。
Ducknのブログ


取り敢えず白石と分かるようにというだけで、完全にダメダメ写真です。

一応証拠ししてって事で・・・
Ducknのブログ

と、ここで降りてしまおうかとも思ったのですが、せっかくなので少し先に・・・



越河の峠越えも暗くて良く分からないながらも、

頑張っている感じはしっかりと出ておりました。



福島駅です。

Ducknのブログ

ここで降りないと、最寄り駅までの下り最終に乗れないので、

黄色いのとは、ここでお別れです。


今日も、楽しい旅をありがとうねビックリマーク


って事で、終電で家に帰って終了です。


郡山駅でのDE10貨物と、

仙台駅での『おもいでページェント号』、『こがね』の動画です。



今回ご一緒して頂いた皆さん、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。