またまた白い米坂線 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

先週に引き続き、ついでがメインになってしまっておりますが、

またまた米坂線へと出掛けてしまうのでした・・・


昨日の休日出勤が、残業3時間という事になってしまい、

少々、いや、大部寝不足の状態で4時に家を出発。

しかも寒いです。

道路にある温度計の表示が、どこも一桁前半の数値目



今回は福島周りなので、米沢駅に立ち寄ります。


A5運用に就く キハ52 122です。

11月になっても居なくならなくて良かったです。



そして、A4運用に就く新潟色コンビも。

手前から キハ47 520 + 52 102


A6運用に就く52 137も撮ったのですが、

見事に失敗してましたので載せられませんでしたショック!




米沢駅から最初のポイント探しに移動していると、

またまた霧が発生しており、真っ白けです・・・ガーン



取り敢えず、先週と同じポイントへ行ってみると、

運良く霧が薄くて見通しが良かったでの助かりました。


回1141D

犬川→今泉

手前から キハ52 122 + 47 511

52 122だけ狙ってみましたが、後ろのお顔が入ってませんでしたねガーン


今泉駅から戻ってくる1142Dは、

お気に入りの犬川駅の所なんですが、真っ白けです・・・


後追いで、52 122を!



羽前小松駅で交換してくる1129D

手前から キハ47 187 + 52 137



後追い

こっちがお目当てなので・・・


























次は、今回のメインに考えて居た所です。

霧は手ノ子周辺から晴れて、

遠くには雪を被った山々富士山富士山も綺麗に見えましたし、

(でも、列車と絡めて撮れないのが悲しいショック!

紅葉も自分的に凄く良い感じでしたもみじもみじもみじ

と、前置きが長くなりましたが・・・


羽前沼沢→伊佐領 (子子見)








橋の上は結構寒くて待つのが辛かったです。

息も白いですし、一桁前半位の気温だったかと・・・

それに、トンネルの間で列車が一瞬で通過するので結構焦りますあせる

自分が一番乗りでしたけど、後から4名の方が来られました。

露出の関係でシャッタースピードが遅くて少々ブレたのが悔やまれますが、

今回のベストショットだと思っていますにひひ



大満足で来た道を戻ったのですが、

米沢側は、まだ霧が掛かっておりました・・・ダウン


1127D(A5)

中郡→羽前小松 新しく出来たサンクスの前です。



後追い


47 511も入れて・・・


金鳥ポイント

今泉駅停車が長いので、余裕で先回りに成功!

ここは大勢の同業の方がおりました。


実は、またやっちゃいました電池切れ叫び

この後シャッターが切れないのでした・・・しょぼん



一度電源を入れ直して、後追いは撮れました。


電池切れにならなかったら別のポイントへ移動したのですが、

どうにも悔しくて、羽前椿から戻ってくる1126Dも同じ場所にしました。


後追いになりますが、半分意地になって金鳥を入れます!



意地になった所で、所詮霧で今ひとつなんですけどね。




ここで更に追い掛けて、再び犬川のポイントへの先回りに成功にひひ


でも、霧なんですよねぇ・・・ショック!



少し時間をおいて、

1128D

今泉→犬川

通称、茅葺き屋根ポイント

(自分が勝手に付けただけですが・・・)

手前から キハ52 123 + 47 516(赤)



ちょっと引き過ぎでしたかね?


今回は、これで終了です。

(この後、仙山線へ移動するもので・・・)


結局、子子見以外は霧に泣かされた撮影となりました。


動画です。

スパンすると殆どが斜めってしまう残念な結果ですが・・・ショック!



今度は山に登りたいんですけど、クマさんが怖いし、

もみじもそんなに持たないですもんね。