今回も、18切符を使って乗りました。
最寄りの東北本線北白川駅より、朝1番の上り(719系)で福島へ向かい、
福島からは、奥羽本線の普通列車(719系)で米沢まで行きました。
(今回、電車の写真は撮っていませんし、車番なども記録してません。)
奥羽本線には、かなり小さい頃に家族で乗った記憶があるのですが、
スイッチバックだったのをぼんやりと覚えているだけのレベルなので、
殆ど初めてと言っても良い位の区間なのです。
電車だとあまりにあっさりと峠を越えてしまうので、
スイッチバックを使うほどの難所であるイメージが沸いて来ないのが淋しい気もしました。
天気予報では、だった筈なのに、米沢は
ではないですか!
米沢駅から乗る列車の時間までには余裕が大部あるので、
それまでに米坂線のキハを駅の近くで撮影です。
A4運用の編成キハ52 120 + 47 1516
そして、これが後で乗るA56運用の編成です。
キハ47 1520 + 52 122(国) + 47 518(赤)
線路脇の小道を南米沢方面へ徒歩で移動し、
学校の校庭を過ぎて直線区間になっている所です。
予想に反して天気が良いので若干暑いのですが、
ススキを入れて秋の気配って事にしてみました。
南米沢→米沢 1126D(A5)
後追いは、林の陰になるので若干暗い感じです。
次の1128Dまではまだ時間もあるのと、
急行色を撮っていた場所で蚊に襲われたので、
近くのホームセンターまで歩いていき虫除けスプレーを購入。
虫除け対策も完了したのですが、同じ場所ではつまらないので、
若干米沢駅寄りに場所を移動しました。
1128D(A3) キハ58 677 + 47 1517
実は先日乗った時に、この辺で一度停止してから
構内に入る事を知ったので、確認もしたかったのです。
でも、他の運用の時は停止していないみたいなので、
1128Dに限っての事なのかも知れません。
全てを確認はしていないので、悪しからず。
この後は、乗らなくてはならないので、駅までまた徒歩で戻ります。
若干時間に余裕があるのでその間にまたまた撮影です。
この後は、1129D(A56)の真ん中のキハ52 122に乗って
今泉駅まで行きます。
南米沢駅までの動画も撮ってみましたが、
自分の小さいカメラだと大部ダメダメな音になってしまってます・・・
一応、載せてはみますけど・・・
今泉駅の跨線橋から、タラ国コンビです。
3822D(A1) キハ47 515 + 52 127
今泉駅でタラ国コンビに乗り換えて、再度米沢駅に戻って来ました。
勿論乗ったのは、52 127です。
52 127には何かと良く当たりまして1番多く乗っている車両です。
さて、ここでまた駅の外へ出て撮影です。
この次は、奥羽本線の電車に乗るのですが、
またまた時間に余裕があるので、
この後は、奥羽本線で新庄まで向かいましたが、
山形で乗り換えた電車が2両編成、
しかも高校生の帰宅する時間にぶつかったようで、
大混雑
エアコンも能力を超えたのか暑い
どの辺までだったのか忘れてしまったんですが、結構辛かったです。
女子高生が多かったので、カメラをバックにしまってて大正解でした。
近くに、三脚を手に持ちカメラを首に掛けていて、
駅に停車する度に車内から写真を撮っておられた方がいたのですが、
自分にはそんな勇気ありません。
だって、女子高生や他の女性の乗客からの冷ややかな視線が・・・
変な誤解をされ兼ねませんし、特別な列車でもないんだから。
と、余計な話になってしまいましたが、
新庄駅に到着すると、米坂でさっきまで撮っていたやつとは明らかに違う
黄色いのが既にホームに入っておりました。
おもいで湯けむり号
キハ28 2174 + 58 414
ちょっとお顔が飛んじゃってますが・・・
ホームでは結構な人数の方々がそれぞれに写真をとっているので、
なかなか車両だけをきっちりと思っても撮れませんねぇ・・・
幕も、両側快速で、サービスはしてないようでした。
そんな訳で、撮影はさっさと終わらせて席に座ります。
2号車8番D席だったので、キハ58 414のほうでした。
席も通路側は空いていたりするものの殆どが埋まっていました。
米坂のと違ってリクライニングシートなので、黄色いほうが立派に感じました。
エアコンに関しては、ちょっと効きが弱いのか暑い感じです。
米坂のだと扇風機が付いているので風も来るんだけどなぁ・・・
そんな事を思っているうちに発車しちゃいました。
車内にはマニアな方々も沢山おられたので、
しょっちゅう出入りもあってあまり落ち着いては乗って居られる訳もなく、
自分もウロウロしてました。
でも、全然動画もまともに撮れないし、停車時間の長そうな駅で撮影するのが
精一杯な感じでした。
でも、それ以外に何をするのってな感じだったりもしますが・・・
乗車証明書は、車掌さんに言わないと貰えないみたいだったので、
後ろに被り付きの都出に無事頂けました。
交換のキハ111
あれ? 女の人に撮られてる?
仙台駅
ここにきてやっと快速以外の幕を見ました。
って回送ですけどね。
動画は、中山平のSLを車内から撮影したシーンと、
仙台駅からの回送発車シーンだけですが一応・・・
これでお終いですが、何となく米坂線がメインの内容になっていますね。
18切符を使って居るのか、米沢でも新庄~仙台でも見掛ける人がいて、
同じ事を考えているんだろうなって思っちゃいました。
でも、人が構えているカメラの前に毎回毎回出て来ないでね
あっ、最後の写真に写ってる人じゃありませんので誤解のないようにお願いします。
急いで書いたので、後で気に入らなかったりしたら訂正するかも知れません。
7日分の乗り鉄の内容もあるので、それも近日中に掛ければと思います。
何時も時間が掛かってしまう割に大した内容にはなりませんけど、
少々お待ち下さい。