米坂 撮り鉄,乗り鉄 (8月23日) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

殆ど撮り鉄の自分ですが、青春18切符を入手(3回分ですが)したので、


米坂のキハが新型に変わる前に乗る事にしました。


しかし、最寄り駅からJRを利用してしまうと、


朝の美味しい時間帯には米沢まで行く事が出来ないのです。


1129D(A56運用)米沢発10時29分にしか間に合わないのです。


なので、米沢から羽前椿間の列車を撮影する為に、車で向かう事にしました。


朝1番の米沢から今泉までの回送から始めるので3時半起起床です。


まずは、早朝の米沢駅で状況を確認。


A4運用の キハ52 137+47 1520

奥に見えるタラコの編成は、A5運用 キハ47 515+52 127

写っていませんが、52 137 の前に、

A6運用で、キハ52 120+47 1516 の編成が待機していました。


52 127のお顔も見なくては・・・


犬川に蓮の花があるという事だったので、

もしかして時期が過ぎてるかな?っても思ったんですが行ってみると、

終わり、咲いている、つぼみ と、全然大丈夫でした。


回1141D 犬川→今泉 52 127+47 515

どう撮るか構図で散々悩みましたが、その割にはこんな結果です。


1142D 今泉→犬川

米沢側に52なので、この場所ははずせません!

って、割にピント甘くなっちゃったじゃんしょぼん


1123D(A6) キハ47 1516+52 120

今日は、ここでとことん粘ろうかと・・・


1122D キハ48 523+58 677+47 518

この編成がに後で乗車します!


1125D(A4) キハ47 1520+52 137


ここでボケボケ大失敗ガーン


萩生→羽前椿

先回りできたので、『金鳥』の所で・・・

左側の空間取り過ぎましたねショック!


1124D(A4) 羽前椿→萩生


後追い その1


後追い その2


1127D(A5)

タラ国編成は、思いっきり広角にしてみました。


後追い


1126D(A5) 萩生→今泉



今泉での停車時間を利用して先回りして、

またここに・・・


これは、わざとボカしたんですよ!


と、ここまでで朝の撮り鉄終了です。


ここまでの動画です。




車を羽前小松駅に置いておき、これからは乗り鉄です。


羽前小松駅にはこんなのが居ました。


1128D(A3) キハ52 123+47 514 これに乗ります。


早く撮り終えて乗らなければ!

羽前小松から西米沢までの区間は、タラコに乗車。

西米沢から米沢までは、新潟色の52に乗りました。


米沢駅に着くと、さっきまで撮っていたキハ達がお休み中。


これは乗って来た編成ですが、

乗客を降ろすと待避線へ引っ込んでいきます。




途中まで行って、隣に居る国鉄色の52 137の前に移動してきます。






さて、ここからは、1129D(A56)に乗車です。

キハ48 523+58 677+47 518

乗ったのは、真ん中のキハ58です。以外と席が空いていなくて、

運転台のある側のロングシートの端に座りました。(車掌さんの側?)

そしたら、向かい側に綺麗な女の子が座っちゃってラブラブ音譜

それだけで嬉しくなっちゃう、単純な自分が居たり・・・(爆)


と、うきうき気分でいるうちに今泉に到着。

後ろ側のキハ48を。


交換の3822D(A1) キハ58 1022+28 2371急行色コンビ

置いて行かれると嫌なので、

ホームに入る前に撮っただけで、そそくさと青いキハ58へ乗り込みました。


この後は、坂町までおとなしく乗っていたので(嘘です、うきうき気分でです)


車両の写真がありません。


坂町到着前に、村上方面へEF81牽引の貨物が行きましたが、


車内からチラッと見ただけです。


坂町に到着(13時32分)、もちろん向かい側に座っていた女の子も降りました。


坂町からは、3分の待ち合わせで、115系の863Mに乗りました。


女の子も同じ列車に乗ったようですけど、自分は別の車両にしました。

だって、付きまとってるみたいになっちゃうと嫌だから・・・

でも、可愛かったなぁ・・・ラブラブ!


そんな事を思っているうちに発車、そしたらまたEF81(31号機だったかな?)


貨物が来ました。(これも見ただけです)




あとは、ただ何となくぼんやりと景色を眺めたりしながら新潟まで行きました。


東新潟には、DE15のラッセル、DD51、DE10、EF64とかが居ましたね。


でも、これまた見ただけなので、車番も記憶にない感じです。


新潟着13時33分ですが、新潟でも何も撮らずに乗り換えだけでした。




新潟からは、13時45分発の2540D(乗ったのはキハ110 213)で


新津に移動です。


女性の車掌さんの列車に乗ったのが、もしかすると初めてだったかと・・・


新津駅には14時5分に到着。


構内には、E120系の姿もありました。(自分の目で見たのは初めてです。)



次に乗る予定の列車までは1時間とちょっと時間があるので、


キハの様子を見に駅の西側へ・・・


連絡通路から眺めてみると、キハ52の国鉄色が居ます。

今日の運用に入っていない122と思われます。


木造の古い建物は既に無くなってしまっていて更地になっていました。

でも、立ち入り禁止になっていたので、ちゃんと道路を歩いて

近くまで行きました。

雨は降っていなかったものの、強風で歩くのに苦労しました。

キハE120-4が、キハ52 122を隠しているし・・・


あいちゃんも居ました。


一応、立ち入り禁止区域の境ギリギリ辺りからです。

風が強くて体がふらついてしまったので、ブレ気味ですかね?


ここにいたキハ40,47,48の車番は、まるでチェックしませんでした。

いつまで生き延びるか分からないので、勿体ないと言われそうですが・・・




あとは、特にやる事もないので、早目にホームに出ていたら、

これから乗る羽越線の831Dの入線を見れました。

向かって来る側からキハ40 586(赤)+47 1512(青)+40 587(赤)


隣のホームには、磐西の2234Dも入ってきました。

後ろは、キハ111-203ですが、前は多分112-203だったかと・・・


風が強くてホームにいるのも辛かったので、

早々と、キハ47 1512に乗ってぼーっとしてました。



新津駅を15時18分に発車し、坂町まで車窓を眺めてぼんやり旅でしたが、


途中の金塚付近で、国鉄色の485系とすれ違いました。


でも、これまたすれ違った時にチラッと見ただけでして、


事前に調べてもいなかったので、撮影出来るチャンスを逃しました。


でも、今回は、米坂線のキハメインですから、あまり気にしません。



坂町駅には、16時22分に到着。


ここからは、米坂線の1134Dに乗るので、急いで降りて座席を確保して、


ホームに出て少々撮影を・・・


942M 115系?


米坂線の1134D(A5)は、朝に撮影したタラ国編成です。

座席は、52 127のボックス席を確保しました。




2007M 特急いなほ7号 485系

ここまで乗って来た831Dのキハと・・・


これから乗る国鉄色のキハと・・・


反対側にある扇形庫がボロボロで悲しいです。

せっかく転車台もあるのに、キハもSLも新津が基地だから、

ここは見捨てられた地帯になっちゃったんでしょうねぇ・・・

構内も広いのにねぇ・・・


831Dをお見送り

そして、52の確保した席に戻ったら、


同業と思われる方々がビール片手にくつろいでおりました。


まぁ、ボックス席を独り占めじゃ悪いですから、ご一緒という事で・・・


その方達の話を聞いていると、かなりのマニアのようで、


自分には付いて行けないと判断し、会話は遠慮させて頂きました。


そうこうしているうちに、16時45分になり発車です。


途中の越後下関駅で、別のボックス席が空いたらしく、


一緒に座っていた方々は移動して行きました。


その後は、独り占めできたので、のんびりとキハ52の旅を楽しみました。



小国駅の構内には、朝も見ていたのですが、ENR-1000の姿が・・・

(52の車内から撮ったので窓枠が・・・)

これは、ラッセルにもロータリーにもなる排雪モーターカーですよね?

以前、米沢駅で行われた『さよならラッセル』のイベントで見たやつと同じ。

新幹線の軌道用だけじゃなくて狭軌のも作っていたのねぇ・・・

って事は、今年の冬からはDE15のラッセル君は走らないのかな?



小国駅には15分ほど停車なので、その間にひまわりと撮影。


ここで交換の1133D(A2) キハ47 1521+52 121






夏とは思えないような気温でしたけど、ひまわりでちょっとだけ夏気分。



次の交換は、羽前小松駅で急行色コンビとになります。


ちょうど車を置いてあるので、米沢までは行かずに降りる事にしていたので、


好都合な訳ですにひひ


顔に光がありませんが、乗って来たキハ52です。


急行色との並びです。

米沢側での並びだったので、ちょうど良かった訳です。

三脚も使わず、ISO1600なので画像が荒いですが・・・


何時もブレブレピンぼけばかりやらかすので、


カメラ本体の手ぶれ補正を上手く使えるかやってみたかったのもあります。



ここで終了しようかとも思ったんですが、


車で帰るにも福島の方に出た方が運転が楽なので、


その途中って事で米沢駅にも立ち寄りました。


52 137+47 1520


47 514+52 123


47 515+52 127


52 127 と 47 514


52 137+47 1520

エンジンを始動して点検作業をしていました。


47側から


乗り鉄区間での動画ですが、

乗車中に撮った内容や、走行中のものは失敗も多かったので、

省いてしまいました。



大部長くなってしまいましたが、青春18切符を使っての撮影旅行?


の内容でした。


取り留めのない内容になってしまいましたかねぇ・・・はてなマーク


ご意見ご感想、苦情などもあればコメントでお願いします。