米坂線を早々と切り上げて来たので、
家の近くには11時頃には戻って来てました。
そこで、今日は、ふるさとの回送がある事を思い出し。
一応、いつも行く踏切(北白川駅付近の荒屋敷踏切)に寄り道してみました。
すると、そこにはカメラを構えて居る方が一人おられまして、
挨拶をした流れで、ふるさとの回送が通ったかきいてみると、
9時から居るけど通って無いとの事。
その方は、暑さで限界が来たらしく、その後立ち去ってしまたので、
一人で暫く待って見る事にしました。
と、言うのも、ダイヤ情報誌には、回送の時間が書いて無いので、
何時に来るか分からないのです。
ただ、ダイヤ改正前の会津若松→郡山→小牛田は、
確か12時周辺だった筈なので、自分の記憶を頼りに待ってみました。
526M 701系
向かって右が 3582M 仙台シティーラビット2号
左が 3573M 仙台シティーラビット3号
確かこの辺の時間だったと思うんですが、
車が2台入って来てデカイ三脚をセットするではないですか
これは間違いなくこれから来ると確信しました。
その後、徒歩でもう一人来まして、これはもう間違いない!
あれ
デカイ三脚の人達は、いつまで経ってもカメラセットしに来ないぞ
そうこうしているうちに、
来ました
回9531D ふるさと
あれれ、他の3人は
ふさとを撮っていない
これは、他にも何か来るな
そうしていると、やっとデカイ三脚の人達が準備開始。
432M 719系と、12時20分頃下り EH500-21は、
ピンぼけだったので、ボツ
う~ん、皆んな金太郎を狙っている様子でもないし、何が来るんだ
すると、遠くに前照灯2灯の赤い奴。
な~んだ、ED75狙いだったのか
って、ちょっと待てよ、 後ろが黄色っぽいな
もしかして、
黄色のチキ!
後追い 斜めってますが・・・
これが通過後、皆さん撤収してました。
ふるさと と、チキのみの動画です。
後から来た人達に早いうちに話し掛ければ良かったんでしょうけど、
ふるさと狙いだって勘違いしていた事もあって、
話し掛けるタイミングを見事に失っていたのです。
自分が早々と構えていたので、後から来た方々も
当然チキ狙いだって思っていたでしょうし・・・
でも、最終的に撮れたので、自分はラッキーでした。
暑い中、汗だくになって2時間近く待ったのはきつかったですけど・・・
米坂線で転んで早く帰って来たはずなのに、更に疲れてしまうという、
全然懲りない奴です。