早朝(4時)、家を出る時には雨が降っていて天気が良くなかった訳ですが、
行って来ちゃいました。
まずは、小国駅で・・・
A56運用のキハ47 517(赤) と A3運用のキハ52 122(国) の並び
1121D(A3運用)
米沢側から キハ47 514(タラコ) + キハ52 122(国)
微妙に咲き始めの桜を入れて撮っています。
1122D(A56運用)
米沢側から キハ47 521(赤) + 52 127(国) + 47 517(赤)
越後片貝~越後下関
お墓が写ってしまうのがちょっと気になりますけど、
景色的には好きな感じです。
1124D(A4運用)
羽前椿駅
米沢側から キハ58 1022 + 28 2371(急行色コンビ)
萩生駅
桜がまだ咲き始めで、ちょっと残念・・・
1128D(A3運用)
羽前沼沢~手ノ子
この区間では、ここがお気に入り!
羽前椿駅
萩生駅
中郡~成島
風っこの回送
キハ52 123 + 48 547(風っこ)
米沢駅
回送された後に、米沢駅でヘッドマークを取付していました。
おや? 455系で使ったヘッドマークが裏に・・・(爆)
車内を近くで見たのは初めてだったりします。
1131D(A5運用)
3822D(A1運用)
米沢側から キハ47 1517 + 52 121
風っこ花回廊号
後追い
動画です。
本日は、これで終了です。
車を修理に出す都合があったので、午前中のみで早退となりました。
ちなみに、自分の車がなおるまで親父の車を使っています。