桜と583系 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

桜が咲きました音譜


となれば、ここで撮りたい訳です。


仙台方面から来ると、船岡駅を出て、旧国道4号と併走する区間です。


8時過ぎの貨物は、ED75重連みたいなので、

この時間に遅れないようにと早めに家を出てスタンバイしてました。

ED75 1023 + ED75 1020




次に来た貨物は、金太郎27号機




そして583系、桜を入れて順光で撮るには後追いです。

毎回後追いばかりですけどねかお







午後の返しは、迷った挙げ句、山桜を微妙に絡めるだけの場所に・・・

そして、しばし待っていると踏切が鳴り、遠くを見ると


あれ?


ED75じゃん!


それも、午前中に船岡で撮った1020号機、次位はパンダの1023。


う~ん、先週のこの時間は金太郎だったのに運用変わったんでしょうかね?



場所は、東白石~北白川 トンネルを出てきた踏切付近です。


はい、こっちを向いてるって事は、583系にはまた逆向きになります。






今日の分の動画です。



最寄り駅の北白川駅にも桜はあるんですが、まだ早い感じです。

しかも、絡めて撮るにはちょっと今ひとつな感じなんですよねぇ・・・

以前、北斗星と撮ってる筈なんですけど、何処にしまったかな?


明日もどうしようかなぁ・・・