2025夏 17日目 (25/08/19)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道まで出かけてきます。
山歩と星観 と撮影を楽しもうかと。
暑い時期ですから、標高を上げて涼しい山に籠ろうと思います。
自然に囲まれた山が様々な表情を魅せてくれることを期待してます。
--------------------
今日は1日雨予報。
外での活動ではなく、屋内の活動に力を注ぎたいと思います。
富良野界隈で目覚めますと、朝のルーチンを行いつつ、夜中に撃沈してそのまま寝てしまった前日のブログを急ぎ仕上げてアップ。
諸々終えて向かった先は道内某所、『旅行く人地方』と呼ばれる秘境です。
このコースは6年前にも走ったことがあり、約1時間半の走行。
しかし出発時刻が若干遅れた分、到着が同じだけ遅れまして。
待ち合わせ場所でお会いした方は、ブロ友の『旅行く人さん』。
ブログを通じて知り合い、6年前から数えて今回で5度目のオフ会です。
レムが車中泊という言葉を知り、家庭菜園沼の道しるべとし崇める師匠です。
ブログで、2つの趣味の世界や普段の生活の様子を話してきて、遠くの親戚とは比べ物にならない位互いのことを知り合う仲になっています。
今回の旅の様子は当然このブログをご存じで、さらに記事には書けてないこともお聞きいただきました。
また菜園は一つ一つの作物に対する詳細なお話がつきません。
さらに近くに住むお孫さんをはじめとしたご家族の様子も最近のレムの状況に似ています。
さらにさらに今回は第3の趣味のお話として山歩きの話も加わりました。
昨日レムが歩きて来た旭岳界隈を筆頭に道内の山々をお若い時から歩いてきたとのこと。
その旭岳、レムがショートカットしたロープウエイの分も合わせて山頂まで登られた、とか、レムが躊躇している標高差最大の山を小さかったお子さんを背負って登ったという強者。
たくさんの共通点が話題の元となってオフ会の会話もまったく途切れることがなく続きました。
ある時、はっと気づいてスマホを開いて時間を見ると、、、なんとお昼前から夕食前の時間まで6時間もずっと話続けてました。
女子会に負けない位の男子会となりました。
すごい。
そして、最近は登る機会もなくなったからといただいた珍しいものがこれ。
クマ鈴です。
見たことがない形状をしていて大きい音がでます。
ヒグマに効きそうです。
明日から早速使わせていただき、山歩きの極意を極めたいと思います。
雨の日でも、この旅で最も充実感を感じた1日となりました。
ありがとうございました。
あたりが暗くなってから富良野界隈まで2時間かけて戻ってきました。
明日は晴れるでしょうか。
追伸
昨日頂いたコメント、お返事が1日遅れます。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。