先週が花見と腰痛でお休みしたファーム。
4月後半は夏野菜の定植が始まります。
それに向けて、一番の手間はトマトハウスの設営です。定植後には設置しにくいので事前に手掛けておく必要があります。
高さが2.3-2.4mあり、脚立に乗って屋根部を組み立てるのに骨が折れます。(いや腰が痛い)
ちょっと前までは支柱を左手で支えながら右手でバンディングする作業は難なくこなせてました。しかし、左手首の腱鞘炎が慢性化し握力は落ちてますし、腰も弱って無理な体制での踏ん張りが辛くなってきてます。
なので作業の省力化・効率化の工夫を考えてます。
今回の作業の様子です。
矢印のように左右の支柱に紐を張り、梁用の支柱の仮置き場を設置しました
たったこれだけの事ですが、一人でも空中作業が効率的に行えました。カミさんはカメラマンです(笑)
屋根のシート張りは、シートの劣化を抑えるために定植直前に張る予定です。
以前は、3棟設営していたトマトハウス、今年は1棟に集約します。今年は夏が忙しいし。
トマトは栽培に手間がかかります。さらに採り過ぎて加工保存するのも手間です。それにあちこちで栽培すると連作障害のためのローテーションにも影響します。なので食べ量程度が取れる栽培規模で。
自分はこの前の腰痛が残ってますし、さらにカミさんも痛めたというし。省力化して、楽しめる範囲でやっていきます。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。