【菜園日誌】夏休みの功罪!? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

お盆休みは終わってますが、、、

 

十数年前までは、レムやカミさんの両親も元気でしたしうちの子達も学生でしたし、お盆の時期は皆で実家へ向かうパターンでした。しかしこの間に家族の状況がガラッと変わり、我が家へ皆が集まってくるようになりました。特にここ2年は新しい家族も増えてきて、受け入れる側の大変さが増してきました。

 

諸先輩方がよく話される楽しい話(と苦労話)が少しずつ分かってきてます(笑)

 

 

 

カレンダー上、今年は連休が長い人たちが多く、孫姫を中心にほぼほぼ1週間連泊していくような状態でした。

 

 

その結果が本日の話題。

 

 

長い期間、孫姫と過ごしたのはとても楽しい思い出となりました。

娘たちとはウオーキングゲームで競い合ってますので、毎日一緒に過ごす時間も有意義なもの(笑)になりました。

 

その結果、おろそかになったのが、冬野菜の準備です。

何度か記事にしてるように7月下旬と8月上旬に種まきをして、今は9月上旬の定植にむけて育苗中なんですが、、、

 

従来真夏の暑い間はリビングの窓際が苗たちの定位置ですが、

今年は孫姫の手が届くために場所替えせざるを得ませんでした。

と言っても狭いマンション暮らしでは、玄関の下駄箱の上とか北向きの窓辺とか、、よい場所はなくて。

こうした場所は日差しも悪ければ、人の目にも付きにくく、日々の水あげなどお世話がおろそかに。

 

お盆休みが終わって苗がおかしくなってることに気が付く有様。

定位置に戻して水を上げて4-5日経ちますが、こんな感じです。

まあ、まだマシかな。かなり徒長気味。
 
もう駄目だなと諦めたのがこちら。

こちらは播き直しですね。
 
マシな方は明日からベランダに出します。
といってもしばらくまっとうな日差しはありませんけど。
 
その他のリカバリ策も相談中です。
 
この週末は、夏野菜の撤収と冬野菜の畝造りが始まります。
できれば9/7頃に定植を始めたいけど。。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村