【菜園日誌】好調でもショックな出来事が | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

先日記事にしましたが、

今年のスイカは、例年よりも好調に育ち、また苗も多めで豊作が期待されてます。。

 

そのスイカ、ファームでは、スイカの獣鳥対策や空中栽培の落下防止を兼ねて、百均のバスケット+αを利用しています。

+αはこんな感じのネットです。

 

ただし、バスケットは6-7個しかなく、今年は足りません。

そこで玉ねぎ等を入れてる野菜ネットで代用しようとしてます。

ファームで通常使っている野菜ネットは右側の2kg用です。

小玉スイカでは実績がありますが、、、

大玉のサマーオレンジ、受粉から2週間の実でも2kg用ネットの間口ではギリギリでした。

そこで急遽5kg用を買い出してきました。

 

ところがこの5kg用は間口だけでなく深さも深くなってツルと実を旨く引き込めなくて。。

なんと4個も実を落下させてしまいました。

あまりにショック

 

そこで工夫その①。

袋状のネットの下の方を紐で縛ってみました。

 

工夫その②

袋状のネットの下の方にひもを括りつけて、持ち上げてみました。

さあどうでしょう。

 

 

ショックだったことその2ですが、、、

こちらはV1改エリア。

ここは写真御ように下の方に空間を設けて獣対策してます。

 

上の方のの所を拡大しますと、、、

 

6/27受粉の実、ちょうど今週末が食べごろのはずですが、、、

なんと、無い。

 

野菜ネットをかぶせていたのですが、ネット共々無くなっています。

しかも------のところで綺麗に切れている。

鳥?

獣?

まさか人?

 

監視カメラはこっちに向いてなくて今回は分からずじまい。

事件はこれっきりにしてほしいけど、一応3台の監視カメラの配置を見直してきました。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村