気難しい蓮の花 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

十日ほど前の事てすが、週末に半日弱の隙間時間があったので、少し足を延ばして蓮の花を観ようと出かけてきました。

 

 

蓮の花に興味が湧くなんて、年寄りっぽい?若い頃はスルーでしたからね。

 

数年前にたまたま寄った別の公園で蓮の花を初めて見ました。それ以降気になっていたのが今回訪れた古代蓮の公園。

 

曇り空から時折雨粒が来てました

経験的に花を撮るにはこれ位がベスト。

真夏の濃い色の花ならいざ知らず、淡い色の花たちは強い日差しでは濃い影が出しまいますので、日差しは邪魔と思ってます。

 

カミさんと二人で散策しながら、カミさんに撮ってもらった一枚だけを紹介します。

 

蓮の花をよくご存じの人からはお叱りを受けそうです(泣)

 

隙間時間でちょろっと寄って撮るような花ではなかったようです。蓮の花って本気で観ようと思ったら、それなりに計画を立て出かけないとダメそう。

 

その辺は確証を掴んでから記事にします。

聞きかじりのお話はご迷惑をかけますからね。

 

 聞きかじりといえば、、、

物事を調べるには便利なネットですが、その情報の信ぴょう性ってとても怪しく感じてます。どこかからコピペしてきたように同じ文章で書かれた所がたくさんあります。それっぽく書かれていても、ちょっと考えるだけで矛盾を感じるものも多い。

 

意図しない間違いもあれば、陥れるための偽情報もあります。少なくとも情報として信じるためには、複数の情報源、信用できる情報源、何よりも筋道が通った情報であるかどうかが大切ですね。できれば自分で確かめてみるのも良いし。

 

これからは話題のAIが更にそれっぽい話を量産するようになってきそう。益々信ぴょう性に気をつけたいですね。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村