今時の補修材に筋肉痛 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

先日はファームの半世紀前の古時計のお話でしたが、今回は網戸。

 

床を張り替えて道具部屋に使っている洋室の網戸が破れてしまい補修することにしました。

 

ここは昭和48年に増築した部屋なので50年ちょうど。

 

網戸の張替えは数年前に台所を張り替えたので作業工程はわかっています。

ただ困ったのは網を留める『留めゴム』が手に入らないこと。

 

左のような特殊形状をしています。

真ん中の黒は台所で使用したφ3.5の物。

そして右のグレーが今回用意したφ5.5の物。

 

グレーφ5.5の購入に先立ち、ホムセンで探しましたが、特殊形状は無くて。。。

仕方なくφ4.5、φ5.5、φ6.5、いずれも20mmほどのサンプルを貰ってきて試したんです。

φ4.5では弱かったので、強めに留められたφ5.5に決定しました。

 

網の方は、台所で使用したあまりを、、、

ありゃ、長さが足りません。

 

こんな時、貴方ならどうします?

買い足しますか?

 

カミさんは買い足すと言いましたが、自分はこうしました。

網の縦横を入れ替えたんですけどね。

 

出留めゴムで留める段になって、、、ちょっと後悔しました。

強めに留められたφ5.5、、、サンプルは20mmだったんで、難なく押し込むことが出来たんです。

でも本番は上下合わせて、ぐるっと2周、5000mmもある。

力を込めて押し込むにはちょっと長すぎで、、、

 

30分ほど奮闘して完成。

 

ハイ、翌日筋肉痛&迫力低下で辛かったです。

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村